都内でも有数の高級住宅街がある代々木上原。新宿・渋谷が3~4km圏内と近く便利です。また小田急線に加え、東京メトロ千代田線の始発駅にもなっています。
「新宿・渋谷に近く、おしゃれ・閑静」ですが、それだけ家賃も高いです。駅前は商店街がありますが、洒落た個人店が目立ちます。周辺はかなり急な坂が多いです。
コスパがいい街ではないので、立地・路線利便性に加え、環境・雰囲気を重視したい人におススメです。
「代々木」とよばれるエリアは広く、JR代々木駅までは3km以上離れています。いわゆる「代々木」と「代々木上原」は、違うエリアと考えたほうがいいです。
目次
代々木上原の住みやすさデータ
代々木上原の住環境
住みやすさ | ★★★☆☆ ファミリー・一人暮らし向け |
家賃相場 | 9.3万円(1DK) |
買い物 | ★★★☆☆ |
飲食店 | ★★★☆☆ |
居酒屋 | ★★☆☆☆ |
治安・環境 | ★★★★★ |
道路・バス事情 | ★★★☆☆ |
代々木上原駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
小田急小田原線 | 新宿 | 5分 |
東京メトロ千代田線 ※始発あり |
明治神宮前 (原宿) |
3分 |
霞が関 | 14分 | |
大手町 | 19分 |
周辺のスーパー
営業時間 | |
Odakyu OX 代々木上原店 | 10:00~23:00 |
マルエツ 代々木上原店 | 9:00~23:00 |
丸正チェーン 代々木上原駅前店 (小さめスーパー) |
9:30~23:00 |
スポンサーリンク
代々木上原の特徴
新宿・渋谷や代々木公園が近い

新宿・渋谷・原宿が近い。
新宿・渋谷・原宿まで3~4km圏内で、新宿までは小田急線が、原宿までは千代田線でつながっています。いずれも徒歩圏内なので、気軽に行けて便利です。
渋谷では路線バスが出ています。
また、都内でも有数の面積の代々木公園までも2kmの距離です。
千代田線の始発駅

代々木上原駅ホーム
代々木上原駅は、小田急小田原線のすべての優等列車が停車することに加え、東京メトロ千代田線の始発駅になっています。
千代田線の多くの電車は小田急線直通で、下り方面から乗り入れる電車も多いですが、始発列車も多く設定されています。平日朝7時台の千代田線は、16本中7本が始発です。
表参道・霞が関・大手町などの都心方面まで、朝座って通勤できるのが魅力です。
オシャレな高級住宅街

代々木上原駅周辺の住宅街。坂が多い。
代々木上原は都心や代々木公園に近く、路線の利便性が高いことから、都内でも有数の高級住宅街になっています。有名人も多いそう。
お店はそこそこありますが、大きな商店街などはなく、駅前から閑静な住宅街になっています。チェーン飲食店は少なく、どちらかというとオシャレな飲食店・居酒屋などが目立ちます。
京王線で立ち位置の似た笹塚と比べると、代々木上原はお店が少なく控えめな印象です。また、古くからの住人に加え、意識高い系が多そうなイメージです。
一人暮らし向けの物件もそこそこありますが、家賃は周辺の駅よりも一回り高いです(1DKの平均9.3万円)。それなりの理由がないと、住むのにはコスパが悪そうです。
急な坂が多い

急な坂が多い。
そして最大の特徴は、急な坂が多いこと。駅周辺は起伏の激しい土地が広がります。
代々木上原駅は落ち込んだ低地にあるので、駅まで行くには下り坂、駅から出るには上り坂を越える必要があります。特に駅南側の坂はかなり急で、自転車での移動やお年寄りには不向きでしょう。
駅周辺の様子

改札外商業施設「アコルデ代々木上原」
代々木上原駅は高架駅で、ホーム下の改札外には商業施設のアコルデ代々木上原があります。
スーパーのOdakyu OXやスターバックスコーヒー、バーガーキング、サブウェイなどのチェーン飲食店、文教堂書店など30店舗ほどが入っています。駅から出ると松屋くらいしかチェーン飲食店がないので、代々木上原においては重宝します。

代々木上原駅東口
駅の出入口は、いずれも小さめなのが6つあります。
周辺は坂が多いですが、駅自体も傾斜地にあり、駅を出るとどの方向に行っても大体すぐ上り坂になります。
近くに大きな道路(井の頭通り)がありますが、駅前は細い道に囲まれています。
駅南側

代々木上原駅南口2
坂は特に駅の南側が急で、駅を出るとすぐに長い上り坂があります。
駅の北側・南側ともお店はありますが、どちらかというと北側のほうがお店が多く、南側は少なめです。
駅前のお店は和食店・カフェなどが中心で、チェーン店はありません。

井の頭通り・JASRAC
東口・南口1・南口2は、駅から上り坂を数百メートル進むと、井の頭通りに出ます。
JASRAC(日本音楽著作権協会)本部、古賀政男音楽博物館、東京ジャーミィ・トルコ文化センター(イスラム教のモスク)などがあります。
駅北側

代々木上原駅の北側。
北側は隣の代々木八幡駅まで、道路沿いにお店がポツポツと続いています。

駅北側は、隣の代々木八幡駅までお店がポツポツと続く。
半分住宅街みたいな控えめの商店街に、オシャレな飲食店やカフェなどがチラホラと並んでいます。チェーン店は、松屋とカラオケBanBanくらいです。
スポンサーリンク
代々木上原の住環境 まとめ
・都内有数の高級住宅街。有名人も住んでいて、オシャレで閑静。
・家賃は高い。
・小田急線に加え、東京メトロ千代田線の始発駅。
・新宿・渋谷・原宿まで3~4km。徒歩・自転車でも行ける。
・とにかく急な坂が多い。
・商店街はあるが、お店はそんなに多くない。チェーン店はあまりなく、しゃれた飲食店・カフェなどが多い。
・近くには代々木公園や駒場公園などの大きな公園がある。
・治安・環境は良好。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事