駅前に一通りのお店がそろっている、閑静で落ち着いた雰囲気の住宅街です。
「柿の木坂」といった高級住宅街エリアもあり、家族連れを多く見かけます。セレブも多く住んでいるとか。
環境・治安面での評価が高いですが、物価は安くないので、コスパ重視の人には向きません。
隣の学芸大学同様、ここにも都立大学はありません。
都立大学の住みやすさデータ
都立大学の住環境
住みやすさ | ★★★★★ 閑静で落ち着いた雰囲気 環境重視派向け |
家賃相場 | 8.9万円(1DK) |
買い物 | ★★★☆☆ スーパー複数 |
飲食店 | ★★★☆☆ チェーン店は少なめ |
居酒屋 | ★★★☆☆ |
治安・環境 | ★★★★★ 治安良好・駅前に緑道がある |
道路・バス事情 | ★★★☆☆ 坂がある |
都立大学駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
東急東横線 (副都心線方面 直通) |
渋谷 | 10分 |
新宿三丁目 | 18分 | |
池袋 | 28分 | |
横浜 | 23分 |
周辺のスーパー
駅にある東急ストアを除き、駅スーパーはすべて駅西側にあります。
駅東側は、自炊派には少し不便かも。
営業時間 | |
都立大学 東急ストア (駅高架下) |
9:00~1:00 |
肉のハナマサ 都立大学店 | 24時間営業 |
いなげや 目黒八雲店 | 10:00~22:00 |
まいばすけっと 中根1丁目店 (小型スーパー) |
7:00~24:00 |
まいばすけっと 目黒八雲店 (小型スーパー) |
7:00~24:00 |
オオゼキ 碑文谷店 | 9:30~21:00 |
イオンスタイル碑文谷 | 9:00~22:00 |
スポンサーリンク
都立大学の特徴

駅前にある呑川本流緑道
閑静な住宅街で、駅前にはスーパー、飲食店、カフェなど一通りのお店が揃っています。隣の学芸大学は賑やかな商店街があり若者が多いのに対し、都立大学は落ち着いた雰囲気でファミリー層が多めです。
駅前には緑道があるなど、環境が良いのも魅力です。治安も良好で、女性の一人暮らしでもおススメできます。
ただ物価は安くないので、コスパ重視の人にはあまり向きません。

駅周辺はなだらかな坂がある。
駅から徒歩8分には、大ホールなどを備えるめぐろパーシモンホール、徒歩20分には駒沢公園という大きな公園があります。
周辺地域には「柿の木坂」「碑文谷」などの高級住宅街があり、セレブも多く住んでいるようです。
住宅街は坂が多めですが、そこまで急な坂ではないです。
スポンサーリンク
駅周辺の様子

都立大学駅
都立大学駅は高架駅です。
駅ビルのような商業施設はありません。

都立大学 東急ストア
高架下にスーパーの東急ストアが入っています。深夜1時まで営業していて便利です。
駅前にある肉のハナマサは24時間営業です。

都立大学駅前
駅前にはサンマルクカフェ、牛丼店、ポポラマーマ、ジョナサン、モスバーガーなどのチェーン飲食店があります。
ただ、マックやスタバはありません。意外と気軽に入れるチェーン店は少なめです。
個人飲食店は地元のオシャレな人気店などがありますが、隣の学芸大学に比べると数はずっと少ないです。

駅前にある呑川本流緑道
駅前には緑道があり、子供が遊んでいたり、ベンチに座っている人がいてのどかな雰囲気です。
この緑道は結構長く、北は駒沢・桜新町、南は緑が丘まで続いています。

周辺は坂が多い。
お店があるのは駅前だけで、すぐに閑静な住宅街になります。
周辺は坂が多いですが、そんな急な坂はありません。

目黒通り
駅の西側約80mには目黒通りが走っています。
駅前なので人通りも多めで、横断歩道では警察官が交通整理を行っていました。

目黒通りを横断して500mほどで、めぐろパーシモンホールがある。
目黒通りを横断して500mほど歩くと、めぐろパーシモンホールや八雲中央図書館があります。
この間にも、個人飲食店などのお店が数店並んでいます。

イオンスタイル碑文谷
駅から徒歩10分の目黒通り沿いには、イオンスタイル碑文谷という大型商業施設があります。
旧ダイエーの旗艦店で、7フロアにわたるショッピングモールです。スーパーのほかファッション・インテリア品など幅広く取り揃えています。
よく芸能人を見かけることもあるそう。
都立大学の住環境 まとめ
・閑静で落ち着いた雰囲気が魅力の住宅街。
・物価はそんなに安くなく、ファミリーや一人暮らしの女性向け。
・治安・環境面での評価が高く、高級住宅街もあって有名人も多く住んでいる。
・駅前には一通りのスーパーやお店が揃っている。
・飲食店はそんなに多くない。気軽に入れるチェーン飲食店は少なめ。
・坂がそこそこある。
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事