椎名町は、池袋や目白まで徒歩圏内の住宅街です。
でもどちらの雰囲気とも違い、昔ながらの商店街があって下町っぽい街並みです。同じ西武池袋線沿線の江古田に雰囲気が似ています。
池袋・目白周辺の大学にも近いので、学生も多く住んでいます。「池袋や目白に通う一人暮らしの人」にはおススメです。逆に、3・4LDKなどファミリー向け物件は少なめ。
目次
椎名町の住みやすさデータ
椎名町の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
7.6万円(1DK) |
|
買い物 | 商店街・池袋近い | |
飲食店 | ||
治安・雰囲気 | 治安良く庶民的 | |
車の便利さ | 一方通行多い | |
災害への強さ | 建物倒壊の危険性 |
椎名町駅の路線データ
路線名 | 主な行先 | 乗車時間 |
■西武池袋線 |
池袋 | 3分 |
周辺のスーパー
場所 | スーパー | 営業時間 |
駅前 | マルマンストア 椎名町店 | 9:30~23:00 |
サミットストア 椎名町店 | 9:00~1:00 | |
南1km | オーケーストア 下落合店 | 8:30~20:00 |
北1km | コモディイイダ 池袋立教通り店 | 9:00~22:45 |
椎名町ってどんな街?
池袋・目白が徒歩圏内

池袋駅西口までは1.7km(徒歩20分ほど)。
池袋まで徒歩圏内なのが、最大の強みです。
池袋からは一駅、徒歩で約20分。高級住宅街として知られる目白までも1.5kmで徒歩圏内です。住んでいる場所を聞かれたら、「池袋や目白の辺り」と見栄を張れます。
また北1kmには要町駅(有楽町線・副都心線)もあって利用可能です。
ただ好立地ゆえに、西武線の割に家賃はやや高めです(1DK平均が7.5万円)。
昔ながらの商店街
一方街の雰囲気は、繁華街でも高級住宅街でもなく、地元商店街がある昔ながらの街並みです。周辺は大きな再開発もなく、下町っぽい良い雰囲気が残っています。
商店街がある北口側はお店が多いのですが、南口側はお店はほとんどなく住宅街です。
池袋や目白にある大学生が多く住んでいるためか、居酒屋が多いです。ファミリー向けのお店、オシャレなお店はあまりありません。
買い物は、サミットストアという大きめのスーパーが深夜1時まで営業しているので便利です。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
お店の多くは、商店街がある北口側に集中しています。南口側は駅前から住宅街です。
南口
こっち側は住宅街で、お店はあまりありません。
駅出入り口も狭い路地にあります。
駅前にはマルマンストア(スーパー)、まいばすけっと(小型スーパー)、しまむらがあります。
駅の近くの住宅街には、椎名町公園という少し広めの公園があります。
この辺は比較的子供が少ない地域の為か、公園は静かでした。
北口
椎名町駅は最近建て替えられ、綺麗な駅舎になっています。
駅のすぐ東側には山手通りが走っていて、高架下に広い空間があります。
山手通りに沿って地下には首都高速中央環状線も走っています。西池袋ICも椎名町駅のすぐそばにあります。
駅周辺は、まわりの古い街並みとのコントラストが印象的です。
駅前にはロッテリア、モスバーガー、なか卯、松屋、ぎょうざの満州などのチェーン飲食店や居酒屋が集まっています。マクドナルドやコーヒーチェーン店はありません。
北口の正面には長崎神社があります。

帝銀事件の現場(現在はマンション)
長崎神社の脇には、帝銀事件(1948年に発生した毒物殺人事件)の現場があります。比較的近年まで現場となった建物が残っていましたが、現在は解体されマンションになりました。
帝銀事件後、椎名町という地名のイメージが悪化したため、町名は長崎に変更されました。
駅を出て左手には、すずらん通りというアーケード商店街の入り口があります。
距離にして100mもありませんが、居酒屋、老舗の飲食店、美容室、花屋などが営業しています。
すずらん通りを抜けると、スーパーのサミットストアがあります。
椎名町では一番品ぞろえがいい大型スーパーで、食品売り場は深夜1時まで営業しています。2階の衣料品売り場は、子供服から年配向けの品物まで幅広く揃えています。
サミットストアの前からは、地域で一番の商店街であるサンロード椎名町が始まります。
300mほどにわたってお店が並んでいます。
チェーン店と個人店が混在していて、居酒屋の比率が高めです。生鮮市場 アルス(スーパー)、マツモトキヨシなどもあります。
サミットストア裏手の路地沿いはサミット通りと呼ばれ、ここにも商店が集まっていて活気があります。
個人飲食店・居酒屋が中心です。
スポンサーリンク
椎名町の住環境 まとめ
・池袋から1駅。池袋・目白までは徒歩で行ける。
・昔ながらの商店街がある街並みで、割と活気がある。
・駅前のサミットストアが深夜1時まで営業していて便利。少し離れるが、駅から南に徒歩10分にはオーケーストアもある。
・商店街は居酒屋が多く、基本的に一人暮らし向けのものが多い。ファミレス、コーヒーチェーン店などはない。
・北口は商店街があるが、南口は住宅街が広がりお店はあまりない。
・近くの大学に通う学生が多く住んでいる。
・要町駅(有楽町線・副都心線)が北1kmにある。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事