大塚は池袋まで徒歩圏内で、山手線の中では小さい駅ながら駅前にお店が多く便利なのが特徴です。
また山手線の中では比較的家賃が安いこともあり、「山手線沿線」「家賃が安め」「便利」を重視する人にはおススメです。
欠点は、居酒屋や風俗店があってやや怪しげな雰囲気もあるところ。
大塚の住みやすさデータ
大塚の住環境
お店は一人暮らし向けの飲食店や居酒屋が中心で偏りがありますが、池袋まで歩けば何でも揃うという点を重視して、住みやすさは★4つにしました。
住みやすさ | ★★★★☆ 池袋に近い 一人暮らし男性向き |
家賃相場 | 9.1万円(1DK) |
買い物 | ★★★☆☆ |
飲食店・居酒屋 | ★★★★☆ |
治安・環境 | ★★☆☆☆ 北口と南口で結構差がある |
道路・バス事情 | ★★★★☆ |
大塚駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
JR山手線 |
池袋 | 3分 |
新宿 | 12分 | |
渋谷 | 19分 | |
上野 | 14分 | |
東京 | 23分 |
大塚駅前停留所の路線データ
路線名 | 行先 | |
都電荒川線 | 学習院下・早稲田 方面 | |
王子駅前・熊野前・町屋駅前・三ノ輪橋 方面 |
周辺のスーパー
大型のスーパーがなく、スーパー事情は微妙かも(後述)。
駅ビル内
営業時間 | |
成城石井 アトレヴィ大塚店 (高級スーパー) |
7:30~22:30 |
デリド アトレヴィ大塚店 (小型スーパー) |
7:30~22:30 |
南口
営業時間 | |
シマダヤ 大塚店 (小型スーパー) |
10:00~24:00 |
まいばすけっと 南大塚3丁目店 (小型スーパー) |
7:00~24:00 |
まいばすけっと 向原駅北店 (小型スーパー) |
7:00~24:00 |
北口
営業時間 | |
ピカソ 大塚北口駅前店 (食品売場あり) |
24時間営業 |
まいばすけっと 大塚駅北口店 (小型スーパー) |
7:00~24:00 |
よしやセーヌ 大塚店 |
9:30~23:00 |
スポンサーリンク
大塚の特徴
どんな街?

飲食店などの店舗が多い大塚駅周辺
最大の特徴は池袋に近く、駅前に飲食店などの店舗が多いところ。
池袋までは約2km、サンシャイン60までは約1kmといずれも徒歩圏内。池袋には百貨店・パルコ・ビックカメラなどの大型店がありますし、サンシャイン60にもショッピングセンターがあるので、何でも気軽に買いに行けるのは便利ですね。
また大塚駅周辺にも、飲食店・居酒屋を中心に多数のお店があります。大塚駅にはアトレヴィという小さめの駅ビルがあり、ここにはファッション・雑貨店も少し入ってます。
山手線の小さな駅の中では、割と栄えているほうです。
一人暮らしや外食派には楽しめそうな街ですが、大型スーパーがないのは自炊派にとってマイナスになりそうです。
スーパー事情は微妙
飲食店などは多い大塚ですが、一人暮らしが多い街のせいか小型スーパーが中心。北口のよしやセーヌは一応それなりの広さがありますが、大きなスーパーが少ないのは自炊派にとってマイナスかも。
住んでいる場所によってはライフ新大塚店、西友サンシャイン店、西友巣鴨店などの大型スーパーが近いので、そこを利用する人も多いようです。
治安は?

風俗店は北口側に集中
大塚といえば「風俗街」のイメージがあり、治安を不安視する人もいるのではないでしょうか。
大塚駅周辺の風俗店は十数店舗ありますが、そのすべてが北口の商店街のあたりに集中しています。反対側の南口は落ち着いた雰囲気です。
北口の商店街は水商売系のキャッチが多く雰囲気もあまり良くないので、気になる人は夜歩くのを避けたほうがいいかもしれません。
とはいっても駅周辺はどこも人通りが多いですし、北口側には警察署や交番もあります。北口の商店街はよく警察がパトロールしているのも見るので、そこまで危なくはなさそうです。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
南口
風俗店のような怪しいお店はなく、北口に比べると落ち着いている側です。
南口から1kmほど南進すると新大塚・茗荷谷などのエリアになり、この辺は文京区ということもあって家賃相場が高めになります。

大塚駅南口
大塚駅南口には最近、アトレヴィ大塚という駅ビルが開業しました。
37店舗のみの小さめな駅ビルですが、食品店、旭屋書店、ユニクロ、ロフトなどがあってそれなりに便利です。

大塚駅南口
割と広めの駅前広場があり、駅の目の前に都電荒川線が走っています。

大塚駅前停留所(都電荒川線)
都電荒川線の大塚駅前停留所は、JR大塚駅の脇(山手線の高架下)にあります。
山手線と都電が接続してるのは、実はここ大塚駅だけです。

サンモール大塚商店街の入り口
駅前広場を抜けると、南口の市街地の核となるサンモール大塚商店街の入り口があります。

サンモール大塚商店街
一つの通りというよりも、この辺りの路地一帯がサンモール商店街になっています。
たまにカフェもありますが、夜に食事をするような飲食店・居酒屋が中心となっています。

商店街があるほかは落ち着いた雰囲気
商店街がある以外はかなり落ち着いた雰囲気です。
南口から大通りを南に徒歩8分進むと、新大塚駅(東京メトロ丸ノ内線)があります。この辺りになると行政区分は豊島区から文京区になり、家賃相場も少し上がってきそうです。
北口

大塚駅北口
風俗店などもある北口ですが、そうしたお店の多くは人通りの多い商店街にポツポツあったり、警察署や交番があったりで、「そこまで治安を不安視する必要もないかな?」という印象です。
とはいってもやはり、子連れや女性一人で歩く雰囲気ではないかも・・・

大塚駅北口
北口は、駅ビルがある南口に比べるとやや地味目。
南口までは駅の通路ですぐに行けます。

ピカソ大塚北口駅前店
駅前には、ドン・キホーテの小型形態であるピカソ。
食品・菓子類・酒・衣類・雑貨・家電となんでも揃っていますが、店内は普通のドンキに比べてもかなり狭いです。

ホテルが多い北口
北口周辺はなぜかホテルが多いです。
場所柄ラブホばかりかと思いきやそんなこともなく、ビジネスホテルも結構あります。

銀の鈴通り商店街
北口を出て斜め左手には、北口の市街地の核となる銀の鈴通り商店街があります。
ここも飲食店・居酒屋が中心。飲食店もラーメン・焼き肉など、男性向け店舗が多いです。

銀の鈴通り商店街
風俗店があるのも、この商店街の周辺です。
密集しているという感じでもなく、気を付けてみたらチラホラあるなという程度。
スポンサーリンク
大塚の住環境 まとめ
・池袋まで徒歩圏内で、駅前に飲食店が多い山手線駅。
・風俗店があるのは北口の一部。南口は文京区にも近く、落ち着いた雰囲気。
・風俗店はそんなに密集しているわけではなく、人通りが多いし交番もすぐそばにあるので、治安は心配するほどではない。
・そんな場末感が漂う北口だが、意外にも駅前にスタバがある。
・ただしやはりファミリーや女性一人で暮らす雰囲気ではないかも。
・スーパーは複数あるが小型店が多く微妙。場所によっては近隣の西友・ライフなども近い。
・家賃は山手線沿線では比較的安いが、それでもやはり高い。
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事