練馬区の主要な住宅街の一つである大泉学園。東映撮影所もあり、アニメの聖地としても知られます。
大泉の名が付く地域(大泉町・東大泉・大泉学園町など)はかなり広く、駅の利用客数も多いです。
住宅街の割には駅前はお店が充実していてファミリー向け。 駅前ではないですが、近くにリヴィン(西友の大型店)や映画館もあります。目次
大泉学園の住みやすさデータ
大泉学園の住環境
住みやすさ | ★★★★☆ ファミリー向け |
家賃相場 | 6.2万円(1DK) |
買い物・飲食店 | ★★★★☆ 商店街は少ないが、駅ビルや徒歩15分にLIVIN |
居酒屋 | ★★★☆☆ |
治安・環境 | ★★★★☆ |
道路・バス事情 | ★★★★☆ |
大泉学園駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
西武池袋線 | 池袋 | 17分 |
西武池袋線 (副都心線・東急東横線・ みなとみらい線 直通) |
新宿三丁目 | 25分 |
渋谷 | 31分 | |
横浜 | 59分 | |
西武池袋線 (有楽町線 直通) |
有楽町 | 41分 |
周辺のスーパー
営業時間 | |
ライフ | 9:30~1:00 |
三浦屋(高級スーパー、駅ビル内) | 10:00~22:00 |
LIVIN(西友、北口徒歩15分) | 8:00~1:00 |
いなげや | 9:00~24:00 |
アコレ(小型スーパー) | 7:00~24:00 |
大泉学園の特徴
学園はないけど・・・「アニメの聖地」

駅の出口には鉄腕アトムやあしたのジョーなどの銅像が。
大泉学園という名前ですが、周辺に大学や学園はありません。公立学校があるのみです。
元々西武が戦前に開発した住宅街。当時は大学を誘致して発展を図ろうと「学園」の名を冠しましたが、大学誘致に失敗。地名はその名残です。
そんな大泉学園ですが、近くに東映撮影所があることから「アニメの聖地」として知られています。駅前には「鉄腕アトム」などのアニメキャラの銅像があり、駅の発車メロディは「銀河鉄道999」。昔の東映映画・ドラマを見ていると、周辺地域がロケ地だったりします。
また駅から少し離れますが、東映撮影所内にTジョイというシネコンがあります。
風致地区もあり路線バス充実

大泉学園駅南口の広いロータリー。吉祥寺行きなど多く路線バスがある
前述のとおり大泉の名がつく地域はかなり広く、特に北の大泉学園町は埼玉県新座市に接し、大泉学園駅からはかなり離れた「陸の孤島」。しかしこの駅から離れた地域は風致地区に指定されており、普通の住宅街よりも景観が保たれています。
この地域に限らず、周辺は閑静な住宅街が広がっていて落ち着いた雰囲気です。
また陸の孤島と言われる駅から離れた地域でも、路線バスが充実しているおかげで比較的便利。若い世代も多く住んでいるようです(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54852)。
大泉学園駅からの路線バスは、吉祥寺や阿佐ヶ谷、西荻窪、成増行きなどが設定されています。
駅周辺の様子
駅周辺は2000年代に再開発を完了していて、どちら側の出口もきれいに整備されています。北口のほうがお店が多いです。
駅前はマンションが多いです。
北口

マンションの下にあるグランエミオ。ジュンク堂やハンズ ビーなどが入る駅ビル。
北口には駅ビルのグランエミオ。駅舎とは別の建物になっていて、マンションの下層にあります。
グランエミオにはジュンク堂書店やハンズ ビー(東急ハンズのコスメ・ステーショナリー特化店)、飲食店が入るほか、地下は食品売り場になっています。
ジュンク堂書店は専門書なども取り扱う大型の書店です。

北口にある商店街。密度は低いが、繁盛している八百屋などがある。
駅周辺は新しめのビルが多いです。
北口は広い範囲にわたってチェーン店や銀行などが多数点在しています。
大きくはありませんが、個人店や居酒屋が集まる商店街もあります。永樂ストアーという八百屋がありました(画像左)。隣にある肉屋とともに生鮮品を安く売っているようで、いつ見ても繁盛しています。
駅から徒歩15分ほど、東映撮影所横にはLIVIN OZという商業施設があります。西友の大型店で、無印良品やユニクロなどが入っています。なかなか個性的な建物です。
また向かいにはシネコンのTジョイがあります。
小さなスーパーはいくつかありますが、大型スーパーはこのLIVINか南口のライフになるでしょう。
南口

ライフ、くまざわ書店、スタバ等が入るゆめりあフェンテ
広いロータリーにダブルデッキが整備されています。
ダブルデッキで駅とつながるビルのゆめりあフェンテには、スーパーのライフや書店、スタバなどが入っています。

南口の広いバスロータリー。北口に比べるとお店は少ない。
北口に比べると雑居ビルやお店は少なく、すぐに住宅街になります。駅から7分歩いた住宅街の中に、スーパーのいなげやがあります。
南口の通りをずっと進むと、富士街道や新青梅街道に接続し、上石神井駅方面へつながります。
大泉学園の住環境 まとめ
・23区の北西側の端っこ。
・再開発が完了し、落ち着いた雰囲気でファミリー向け。
・住宅街のわりにお店が多い。駅から歩くがLIVINやシネコンもある。
・東映撮影所がありアニメの聖地。
・大泉学園町などの地域は駅から遠いが、風致地区に指定され景観が保たれている。また路線バスが充実。
・近くに関越道・東京外環道の大泉IC・練馬ICがある。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事