品川区で最も栄えている街で、区役所の最寄り駅です。アトレ、ヨーカドーなどの商業施設があり、ディープな飲み屋街もある便利な商業地です。
アクセス面では京浜東北線に加え、埼京線直通で渋谷・新宿・池袋まで一本なので便利。
スポンサーリンク
大井町の住みやすさデータ
大井町の住環境
住みやすさ | ★★★★★ |
家賃相場 | 8.9万円(1DK) |
買い物 | ★★★★★ |
飲食店 | ★★★★★ |
居酒屋 | ★★★★★ |
治安・環境 | ★★★★☆ |
道路・バス事情 | ★★★★☆ |
大井町駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
JR京浜東北線 | 品川 | 3分 |
東京 | 16分 | |
上野 | 24分 | |
横浜 | 24分 | |
りんかい線 (JR埼京線 直通) |
渋谷 | 11分 |
新宿 | 17分 | |
池袋 | 22分 | |
新木場 | 16分 | |
東急大井町線 | 自由が丘・二子玉川・溝の口 方面 |
周辺のスーパー
営業時間 | |
成城石井 アトレ大井町店
高級スーパー |
10:00~22:30 |
西友 大井町店 |
10:00~1:00 |
イトーヨーカドー 大井町店 |
10:00~22:00 |
肉のハナマサ 大井町店 | 24時間営業 |
丸正 大井町店 | 10:00~22:00 |
オーケーストア 青物横丁店 | 8:00~21:30 |
大井町の特徴
活気ある商店街に加え、アトレ、イトーヨーカドー、阪急食品館、LABIといった商業施設がある街です。品川区役所の最寄り駅でもあり、行政・商業ともに品川区の中心地です(因みに品川駅は港区)。
イメージ的には、赤羽や蒲田をちょっと小規模にした感じ。でも東小路飲食店街といったディープな飲み屋街なんかは、赤羽の飲み屋街にも負けていないかもしれません。
買い物・飲食関係はかなり充実していて便利だと思います。
アクセス面でも便利。京浜東北線で横浜方面、品川・東京方面へつながっているほか、りんかい線(埼京線直通)でお台場・新木場方面、渋谷・新宿・池袋方面へも一本。ただりんかい線で渋谷・新宿方面へ行くと、途中でJR線に乗り入れるため余分に料金がかかるので注意が必要です。渋谷・新宿方面までは、京浜東北線で品川まで行った後山手線に乗り換えたほうが安いです。
1.5km南西には西大井駅(JR横須賀線・湘南新宿ライン)もあります。ただし西大井駅は都内駅のわりに本数が少ないです。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
大井町駅周辺の位置関係は説明しにくいので、上の地図をご覧ください。
大井町駅は地上駅舎が2つあります。JR線は両方に改札がありますが、東急大井町線は北側(地図上側)の駅のみ改札があります。りんかい線は両駅舎の間に地下ホームがある形です。
両駅舎は地下通路でも接続しています。
駅北側周辺
こちらが北側の駅舎(JR東口・西口)。東急線にも乗れる方です。
アトレ2という小さな駅ビルがありますが、南側の駅舎にあるアトレ1に比べるとかなり小さいです。TSUTAYA、カルディなど数店舗が入ってます。
北側・南側の駅舎間を走る区役所通りは、大井銀座商店街となっています。
全体的に飲食店、居酒屋が多いです。
大井銀座商店街の地下には、オーイ飲食店街という地下食堂街があったりします。昔ながらのスナックなどがあり、ディープな空間が広がっています。
駅裏に広がる東小路飲食店街や平和小路をはじめとした、昭和レトロな飲み屋街。このあたりには、こういう昔ながらの飲み屋通りが何本かあります。
立ち飲み屋、焼き鳥屋、串カツ屋、スナックなどが密集していて、かなりディープな空間が形成されています。写真は昼ですが、夜になると賑わいますよ!
駅前にあるイトーヨーカドー。
最近の大改装で、地下の食品売場・フードコートがかなり充実しました。ファッション・雑貨フロアを含めて、全体的に雰囲気が百貨店チックなイトーヨーカドーになっています。
マック・ミスド・ダイソーなども入ってます。
区役所通り(大井銀座商店街)を区役所方面へ進むと右手に現れるのが、四季劇場「夏」。劇団四季の専用劇場です。
最近だとライオンキングを上映しています。
駅から徒歩8分にある品川区役所。
向かいにはしながわ中央公園という大きな公園があり、子供が遊べる広場、テニスコートなどの競技場があります。
駅南側周辺
大きい方の駅ビル(アトレ1)がある南側の大井町駅舎(JR中央口)です。
アトレ2は6Fの大きな駅ビルで、ファッション・雑貨から飲食店まで様々なテナントが入ってます。ユニクロ、グローバルワーク、ロフト、無印良品、プラザとかもあります。
駅前にある阪急百貨店 大井食品館。上階は阪急系列のホテルになっています。
阪急百貨店が運営する食費売り場で、百貨店のデパ地下部分だけをもってきた感じです。野菜・肉・魚など生鮮品、総菜、和菓子・洋菓子まで品揃え豊富で賑わっています。ちょっとクオリティの高い食材を楽しみたいときには便利です。
これは南側の駅舎を反対側から見た写真。
ペデストリアンデッキでLABIとつながっています。
駅とペデストリアンデッキでつながる、品川区総合区民会館「きゅりあん」。メインテナントは巨大家電量販店のヤマダ電機 LABIです。多目的ホールでは、コンサート・演劇などもよくやっています。
LABIは、AV・デジタル館と住まいる家電館の2館に分かれています。これだけ建物が大きいのは、元マルイだからです。
地下にはスーパーの西友があり、深夜1時まで営業。普段のお買い物は、西友と肉のハナマサを使い分ければ安く済ませられそうです。
スポンサーリンク
大井町の住環境 まとめ
・品川区の中心地で、区役所の最寄り駅。
・アトレ、ヨーカドー、阪急食品館のほか、商店街やディープな飲み屋街などがある商業地。タイプ的には赤羽に近い街。
・京浜東北線で品川・東京・横浜へ行けるほか、りんかい線(埼京線直通)で渋谷・新宿・池袋までも一本。ただりんかい線は途中からJR線に乗り入れるため、余分な料金がかかる。
・繁華街のわりに治安は良い方。
・ちょいちょい小さな坂が多い。
・劇団四季の専用劇場がある。
・同じ大井でも、大井競馬場や大井ふ頭は結構遠い。
チャットで物件探しする不動産が便利
物件探しは 不動産屋には行かずに、ネットで担当者とやり取りして進めていくイエプラが便利です。
女性の担当者も多く、立地・環境・条件など様々な要望に沿ってお届け部屋情報をお届けします。利用はもちろん無料。お試し利用はこちらから↓
気に入った物件がなければ、もちろんすぐに退会できます。普通の不動産屋に行くよりも手間が大幅に省けますし、 「おとり物件がない」「未公開物件を紹介してくれる」といったメリット も。
→ チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
◆路線から街を探す > JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事