活気のある商店街があって買い物が便利で、地域のつながりが強い、昔ながらの街です。
急行停車駅ではありませんが、西武新宿線沿線(23区内)では上石神井と並んで最も栄えている街です。両者は規模的に似ていますが、上石神井は24時間スーパーなどがあるのに対し、野方は商店街に活気があり、個人店が多いのが特徴です。
野方の住みやすさデータ
野方の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
6.7万円(1DK) |
|
買い物 | 商店街が便利・ 高円寺そこそこ近い |
|
飲食店 | ||
治安・雰囲気 | 庶民的で下町風 | |
車の便利さ | 幹線近いが一通多い | |
災害への強さ | 建物倒壊・火災の危険性 |
野方駅の路線データ
行先 | 乗車時間 (ラッシュ時) |
経路 |
高田馬場 | 12分 | ■ 西武新宿線 |
西武新宿 | 16分 |
周辺のスーパー
場所 | スーパー | 営業時間 |
駅前 | 丸正食品 野方南口店
小型スーパー |
10:00~20:30 |
丸正食品 野方北口店
小型スーパー |
9:00~23:00 | |
サカガミ 野方店
高級スーパー |
9:00~22:00 | |
北1km | サミットストア 鷺ノ宮店 | 9:00~23:00 |
西友 豊玉南店 | 24時間営業 |
そのほか駅前に、まいばすけっと(小型スーパー)が2店あり。駅前は丸正食品という小さめのスーパーとサカガミのみだが、商店街も合わせて利用すれば買い物は便利そう。大きなスーパーは少し歩けば、サミットストアなどがある。
スポンサーリンク
野方の特徴
駅前に昔ながらの活気ある商店街があり、買い物・外食が便利な街です。
ただし駅のすぐそばには大きなスーパーがないので、小さなスーパーや商店を組み合わせて買い物するスタイルの街です。駅から1kmくらい離れれば、サミットストアや西友(24時間営業)があります。
商店街のお店の店主と仲良くなったり、通りすがりに声を掛け合ったりするようなアットホームな雰囲気も魅力です。地域のつながりが強く、下町っぽさがあります(下町エリアではないです)。

野方駅ホーム(上)と環七通り(下)
駅の真下の地下には、環七通りが走ります(西武新宿線では珍しい立体交差です。)。
大きな商店街や商業施設がある中野、高円寺にも2~3kmと近く、徒歩や自転車で行けるので便利です。路線バスも設定されています。
駅前の様子
ホーム端の地下を通る環七通りは地下化されていますが、駅前の商店街には踏切があります。
南口
建て替えられて綺麗になった野方駅前には、小さな駅前広場があります。
駅前にはサンドラッグ、マクドナルド、交番があります。
駅を出て左手からは、野方駅前商店街が始まります。
一本の商店街というよりは、南口一体に広がる形で、細い路地沿いにもお店があります。
ほかにも野方本町通りといった商店街が南口にありますが、いずれも数百メートルの短めの商店街で、こうした短い商店街が南口には集まっています。
南口には、松屋、餃子の王将、CoCo壱番屋、ぎょうざの満州、ガストといったチェーン飲食店のほか、個人店も多く集まっています。
この辺にその昔、オウム真理教附属病院が入るビルがあったらしいですが、今となっては全く面影がありません。
商店街の路地にあるジュピターコーヒーは、輸入食品・酒などを扱うお店です。
イメージ的には、カルディファームみたいなお店です。
ヤッホーROADなる、短いアーケード商店街もあります。
合わせて100mほどの短い商店街ですが、丸正食品という小さなスーパーがあります。
生鮮品のほか、加工食品なども置いています。
駅前に十分なスペースがないので、バス停は商店街が集まる一画の端、駅からは200mほど離れた位置にあります。
路線バス(関東バス)は、「中野駅」「高円寺駅」「新宿駅西口」行きなどがあります。
北口
複数の路地に商店街が広がる南口に対し、北口は北原通りという商店街がまっすぐにのび、この商店街沿いを中心にお店が集まっています。
北原通りは、南口同様にチェーン店、個人店が集まる活気ある商店街ですが、こちらはやや居酒屋の割合が高めです。
400mほどにわたってお店が続きます。
北原通りには、サカガミというスーパーがあります。
小さなスーパーが多い野方駅周辺では一番品ぞろえが豊富です。高品質な商品を扱うため価格はやや高めですが、地元民からの評価は高いです。
チェーン店は、おかしのまちおか、キッチンオリジン、丼丸、シルク(100円ショップ)などがあります。
商店街を抜けさらに北に行くと、練馬区に入ります。
練馬区役所などがある練馬駅は、野方駅から北に2.2kmの距離にあります。
スポンサーリンク
野方の住環境 まとめ
・活気ある昔ながらの商店街が広がる、アットホームな雰囲気の住宅街。
・西武新宿線沿線(23区内)では最も栄えている街だが、各駅停車しか停車しない。
・駅前には小さめのスーパーが多い。大きなスーパーは駅から1kmほど離れている。
・治安は良好。駅周辺に公園は少ないが、1kmほど離れたところに平和の森公園という大きな公園がある。
・環七通りが駅地下を通っている。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事