【どんな街?】西早稲田駅の住みやすさは?

西早稲田

早稲田大学学習院女子大学があり、学生がとても多いエリアです。

地理的には高田馬場と早稲田の中間になります。西早稲田駅前はあまりお店がないですが、高田馬場まで行けば安い飲食店がたくさんあります。

新宿や池袋までも頑張れば歩いて行けるので、とても便利な場所です。

西早稲田の住みやすさデータ

西早稲田の住環境

高田馬場や新宿まで行けば飲食店・居酒屋はいくらでもあるのですが、距離を考慮して飲食店・居酒屋の項目は★ 4つにしました。副都心を結ぶラインの真ん中にあり、とにかく立地が最強ですね。

住みやすさ ★★★
家賃相場 8.2万円(1DK)
買い物 ★★
飲食店 ★★★
居酒屋 ★★★★☆
治安・環境 ★★★☆☆
道路・バス事情 ★★★★☆

西早稲田駅の路線データ

路線名 行先 乗車時間
東京メトロ副都心線

(◆東急東横線・みなとみらい線 直通
東武東上線西武池袋線 直通)

池袋 5分
新宿三丁目 4分
渋谷 12分
横浜 44分

周辺のスーパーなど

品揃えがちゃんとしたスーパーは三徳マルエツオリンピックは食品売り場はなく、ホームセンターのみです。ドン・キホーテ肉のハナマサを使えば、酒類は安く手に入りそう。

  営業時間
まいばすけっと 西早稲田駅前店
小型スーパー
7:00~24:00
ドン・キホーテ 新宿明治通り店
食品売場有り
24時間営業
まいばすけっと 西早稲田3丁目店
小型スーパー
7:00~24:00
三徳 西早稲田店 9:30~1:00(月~土)
9:30~24:00(日)
マルエツ オレンジコート店 9:00~21:00
オリンピック 早稲田店
ホームセンター
10:00~21:00
肉のハナマサ 大久保店 24時間営業
成城石井 高田馬場店
高級スーパー
24時間営業

西早稲田の特徴

西早稲田

早稲田大学学習院女子大学があり、周辺の高田馬場・早稲田と合わせて学生が多いエリアです。特に早稲田大学理工キャンパスに通う学生を多く見かけます。平日は講義があるので学生が多く、むしろ休日の方が静かです。

学生街を想像される方も多いかもしれませんが、大通りがあるだけで駅前はお店は少ないです。なぜなら、西早稲田駅は2008年の副都心線開業に伴い出来た新しい駅だからです。

といってもスーパーやドン・キホーテはありますし、徒歩圏内にある高田馬場まで足をのばせば学生向けの安い飲食店や遊ぶ場所がたくさんあります。高田馬場といえば特に人気ラーメン店が多いですね。

新宿、池袋までも徒歩20分台でとても便利な場所です。ただやはり家賃は高いですね・・・節約したい早稲田大生は、家賃相場の低い西武新宿線沿線に住んでいる人も多いようです。

北方面にややハイソイメージの雑司ヶ谷、南西方面に歌舞伎町・新宿といった繁華街があるので、治安は北側・東側の方がよさそうです。といっても基本的に人通りが多く明るいので、大通りを歩いていればそこまで心配することはなさそうです。




スポンサーリンク

駅周辺の様子

西早稲田駅

西早稲田駅の出入り口うちの一つは、なんと早稲田大学理工キャンパスに直結しています。

早稲田大生のために作られたような駅ですね。

タリーズコーヒー早稲田理工店

駅に隣接してタリーズコーヒーがあります。一応早稲田大の敷地内にありますが、一般人も利用可能。勿論店内は早稲田大生だらけ。

この辺は気軽に入れるカフェが意外とないので重宝するかも。ただ日曜は定休日です。

西早稲田

西早稲田駅があるのは明治通りの地下。早稲田大も明治通りに面しています。

西早稲田駅から明治通りを約20分南へ歩くと東新宿。約30分北へ歩けば池袋。上京したての学生さんにとっては、まさに夢のような立地(でも家賃高いんだよな・・・)。

西早稲田

駅前にはドン・キホーテ、マクドナルド、ビッグボーイがあります。

ドン・キホーテはやや小さめの店内ですが、一応生鮮食品も取り扱っています。

学習院女子大

明治通りを挟んで早稲田大の向かいに、学習院女子大の門があります。

歩いている学生が早稲田大生か学習院生かの判別は、見た目で一発ですね・・・

西早稲田

西早稲田駅の北側にある交差点です。

明治通りからこの交差点を右折してちょっと歩くと、早稲田駅早稲田大学戸山キャンパス(主に文系)があります。大隈重信の像があるのも戸山キャンパスの方です。



戸山公園

明治通りを挟んで2か所に分かれる形で、戸山公園という広い公園があります。

遊具やアスレチック広場の他、新宿区立スポーツセンターも園内にあります。犬を散歩している人や、子連れで遊びに来ている人を見かけます。

新宿区立中央図書館

早稲田大の隣には新宿区立中央図書館があります。

広い館内には自習席もたくさんあり、案の定ここも早稲田大生がたくさん。たまにホームレスらしき人もチラホラ見かけます。

西早稲田

明治通りを高田馬場方面へ北上していくと、飲食店や居酒屋もチラホラ増えてきます。

ここの一角にある居酒屋「高田屋」「わっしょい」とかは、やはり早稲田大生にとっては大切な存在なようです。僕も一度知り合いの早稲田大生と飲みに行ったことがあります。

早稲田通り

明治通りは早稲田通りと交差し、ここを左折するとまもなく高田馬場です。

西早稲田

早稲田通りから高田馬場方面をのぞきます。さすがに高田馬場に近づくと飲食店も増えてきます。

西早稲田自体にはお店は少ないですが、すぐ近くに高田馬場には学生向けの飲食店や居酒屋が山のようにあります。飲食店がなくて困ることはまずないでしょう。



スポンサーリンク

西早稲田の住環境 まとめ

・早稲田大・学習院女子大などがあり学生が多い。たまにうるさい学生がいるが、西早稲田自体はお店が少なくガヤガヤはしてない。

・徒歩圏内にある高田馬場まで足をのばせば、安い飲食店や居酒屋が多数集まっている。新宿や池袋も頑張れば歩いて行けるのでとても便利なエリア。

・バスは「池袋駅東口」「新宿駅西口」「渋谷駅東口」行きが頻繁にくる。

・立地が良い分、家賃は高い。節約派の早稲田大生は西武池袋線沿線などに住んでいる人も多い。

・戸山公園という大きな公園がある。

・南西方向に歌舞伎町・東新宿といった繁華街があるので、治安は北側・東側の方が良い。

スポンサーリンク


あなたにおすすめの記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする