JR中央線・武蔵野線の乗換駅です。駅前はお店は少なく、閑静な住宅街が広がっています。
正直、中央線沿線では最も地味な駅の一つですが、さすがに生活するのに困るレベルではないです。スーパーなどはありますし、近隣の国分寺(隣駅)や立川が栄えていて便利です。
西国分寺の住みやすさデータ
西国分寺の住環境
住みやすさ | ★★★☆☆ ファミリー向け |
家賃相場 | 5.8万円(1DK) |
買い物 | ★★★☆☆ |
飲食店 | ★★☆☆☆ |
居酒屋 | ★★☆☆☆ |
治安・環境 | ★★★★☆ |
道路・バス事情 | ★★★☆☆ |
西国分寺駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
JR 中央線(快速) | 新宿 東京 |
35分 49分 |
JR武蔵野線 | (上り)府中本町 方面 | |
(下り)南浦和・新松戸・ 西船橋 方面 |
周辺のスーパー
南口
営業時間 | |
東武ストア にしこくマイン | 6:00~1:00 9:30~21:00(日) |
ジェーソン 西国分寺店 (ディスカウントストア) |
10:00~23:00 |
北口
営業時間 | |
オーケーストア 西国分寺店 (格安スーパー) |
8:30~21:30 |
ESBI+ (いなげや) 国分寺西恋ヶ窪店 | 9:00~22:00 |
スポンサーリンク
西国分寺の特徴
どんな街?

駅の周りは住宅街で、お店は少ない。
駅前ははっきり言って地味です。というのも西国分寺駅自体が、武蔵野線の開業に合わせて1973年に新設された、比較的新しい駅だからです。昔ながらの商店街などはありません。
お店はおまけ程度にしかなく、飲食店や居酒屋は数店舗です。スーパーは駅前や周辺地域に複数あるので、日常の買い物は大丈夫です。
逆に市街地がほとんどないので、駅から近い場所でも静かなのは良いところです。
駅前にお店があまり集まっていないので、車や自転車などがないと不便な地域でしょう。駅から離れた場所へ、買い物や食事に行く場面が出てくると思います。
また中央線沿線で隣駅の国分寺、近くの立川などは駅前がかなり栄えているので、便利です。

西国分寺駅構内。乗換駅だが駅にお店はあまりない。
2012年に駅に商業スペースが開業しましたが、ほとんどが改札内・ホームにあり、店舗数も少ないです。
通勤・通学で改札内のミスド・ビアードパパを使える程度です。
周辺地域は?
都心から離れているので、駅から離れるとのどかな住宅街です(駅前も静かですが)。
駅から徒歩5分には、東京都立多摩図書館という大きめで新しい図書館があります。カフェがあったり、自習席がたくさんあったりして快適な環境です。開館時間が10:00~21:00(日曜日は17:00閉館)と長いのも便利です。
多摩図書館と隣接して、都立武蔵国分寺公園という大きな公園があります。
周辺地域は武蔵国分寺公園の他にも、伝鎌倉街道、姿見の池など多数の史跡があるエリアです。
スポンサーリンク
駅前の様子
南口

西国分寺駅南口
まだ少しは栄えている側です。

西国分寺レガ
南口を出ると、西国分寺レガという商業施設があり、この建物の吹き抜けを通り抜けると駅前ロータリーに出ます。

西国分寺レガ
ロータリーからみた西国分寺レガです。マイン(衣料品・日用品)、東武ストア(スーパー)、不二家、ロッテリア、キャン★ドゥ(100円ショップ)、隆文堂(書店)などが入っています。
それほど大きくはありませんが、お店が少ない西国分寺駅前では核となる商業施設です。

南口ロータリー
ロータリーの周りもマンションばかりです。
お店はドトールコーヒーや中華料理店、銀行くらいです。

南口ロータリー(画像左が市立いずみホール)
ロータリー右手に、市立いずみホールがあります。小さな音楽ホールがあり、定期的に演奏会などのイベントが開催されています。
いずみホール横の道(画像中央)を進むと、居酒屋が数店舗あります。
北口

西国分寺駅北口
さらに地味な側です。

チェーン店はすき家のみ。
パッと見渡すと、すき家しか目に入りません。駅の真ん前は駐輪場になってます。

個人飲食店・居酒屋がある。
すき家脇の路地には、個人飲食店・居酒屋が並びます。

すぐに住宅街になる。
といってもお店が並ぶのは50mくらいの距離で、すぐに住宅街になります。

北口ロータリー
一応ロータリーがあり、バス停はありませんが車の乗り入れはできるようになっています。
北口から徒歩3分には、格安スーパーのオーケーストアがあります。小さな店舗なので品揃えは豊富とまではいきませんが、駅の近くに人気スーパーがあるのは便利ですね。
スポンサーリンク
西国分寺の住環境 まとめ
・JR中央線・武蔵野線の乗換駅だが、駅前はあまりお店はない。閑静な住宅街が広がる。
・商店街などはなく、スーパーと数店舗の飲食店・居酒屋がある。日常の買い物で困ることはない。
・駅前にお店が少ないので、車や自転車があったほうが行動範囲が広がって便利。
・治安は良好だが、駅前でも夜は暗い。
・周辺には都立多摩図書館という大きな図書館や、都立武蔵国分寺公園という大きな公園がある。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事