目黒川が流れ、「渋谷から近く」「日比谷線の始発駅」という絶好の立地の中目黒は、都内を代表するオシャレ街の一つです。
目黒区役所も近く、目黒区内では最も栄えています。目黒川は「桜の名所」としても有名です。
都心に近く利便性が高い街であることに加え、近年人気が上昇しているので、家賃もかなり高いです。
目次
中目黒の住みやすさデータ
中目黒の住環境
住みやすさ | ★★★★★ オシャレ・利便性高い |
家賃相場 | 10.2万円(1DK) |
買い物 | ★★★★☆ |
飲食店 | ★★★★★ |
居酒屋 | ★★★★★ |
治安・環境 | ★★★★★ |
道路・バス事情 | ★★★★★ |
中目黒駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
東急東横線 (副都心線方面 直通) |
渋谷 | 3分 |
新宿三丁目 | 10分 | |
池袋 | 17分 | |
横浜 | 24分 | |
東京メトロ日比谷線 (始発) |
六本木 | 8分 |
霞が関 | 13分 | |
銀座 | 18分 | |
秋葉原 | 31分 |
周辺のスーパー
営業時間 | |
ライフ 中目黒店 | 9:30~21:30 |
東急ストア 中目黒本店 | 9:00~24:00 |
Precce 中目黒店 (高級スーパー) |
9:30~23:00 |
ドン・キホーテ 中目黒本店 (駅から750m) |
24時間営業 |
スポンサーリンク
中目黒の特徴
立地・アクセス抜群

渋谷に近く、多くの主要駅へ乗り換えなしで行ける。
渋谷まで2km、恵比寿まで1.2kmという絶好のポジションにあり、自転車はもちろん徒歩で行くことも可能です。
中目黒駅からは東急東横線が副都心線に直通、さらには日比谷線の始発駅と、都内のほとんどの主要駅へ乗り換えなしでアクセスできます。
「地下鉄の始発駅 + 私鉄」という性格を見ると、笹塚や代々木上原が比較対象になりそうですが、地下鉄が2路線使える中目黒はアクセス面で圧倒的です。
道路は駅高架下を山手通り、さらにその地下を首都高速中央環状線が走ります。近くには首都高速渋谷線も走り、池尻ICがあります。
目黒区の中心地・オシャレ街

商店街や繁華街があり、区役所がある。
中目黒は目黒区内でもかなり北側に位置しますが、目黒区役所の最寄り駅になっています。
駅周辺も目黒区の中心地として、商店街や繁華街があり飲食店が多数あります(ちなみに目黒駅は目黒区ではなく品川区にある上に、中目黒ほどは栄えていません)。

オシャレ街として人気が高い中目黒
中目黒と言ったら、都内でも有数のオシャレ街として知られ、若者にも人気があります。昔はそうでもなかったのですが、2000年代以降に再開発などが行われイメージが大きく変わりました。
駅脇には目黒川が流れ、川沿いの遊歩道を歩くと気持ちがいいです。駅高架下には蔦屋書店があり、飲食店はレベルの高いお店が多いです。

蔦屋書店やレベルの高い飲食店も多い。
そうした「意識の高さ」のせいなのかは分かりませんが、街の規模を考えれば意外なことに、ハンバーガー・チェーン店はフレッシュネスバーガーのみで、マックもモスもありません。松屋、吉野家はあるのですが・・・。
飲食店自体、個人店の比率が高いように思います。
「桜の名所」の目黒川

目黒川の桜
目黒川と言ったら、全国的にも「桜の名所」として有名ではないでしょうか。
その目黒川の桜は、特に中目黒から池尻大橋方面にかけてが人気があります。毎年春に中目黒では桜まつりが開かれ、遊歩道は花見客で賑わいます。
かつては川の水が涸れかえっていた目黒川も、1990年代以降の事業により、現在では清流のあるきれいな川になりました。川沿いにはオシャレな飲食店などもあります。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
中目黒駅

中目黒駅
東急東横線に加え、地下鉄の日比谷線も乗り入れる中目黒駅ですが、ホームはすべて地上にある高架駅です。

中目黒駅高架下
高架下には山手通りが走っています。
駅の改札口は東急・東京メトロとも同じです。

中目黒 蔦屋書店
中目黒駅内には駅ビルのような商業施設はありませんが、高架下が商業スペースとして利用されていて、飲食店や雑貨店などが入っています。
蔦屋書店もその一つで、スターバックスコーヒーと一体になった書店+カフェになっています。
山手通り

山手通り(駅北側)
駅高架下を貫く山手通り沿いには、雑居ビルが立ち並んでいます。
どちらかというと、駅北側(池尻大橋方面)の方がお店が多いです。

山手通り(駅南側)。左のマンションが中目黒アトラスタワー。
駅南側には、特徴的な円形のマンションの中目黒アトラスタワー(画像左)があります。
山手通りを南下すると、五反田や大崎に至ります。

TSUTAYA 中目黒店
駅前にはTSUTAYAもあります。
さすがに渋谷店のような巨艦店には程遠いですが、品揃えは結構いいです。
駒沢通り

山手通り・駒沢通りの立体交差(中目黒駅方向を見る)
駅から南250mでは、山手通りが駒沢通りと立体交差しています。

ニトリ 中目黒店
交差点脇には、ニトリ 中目黒店があります。

駒沢通り
駒沢通りを南下すると二子玉川へ、北上すると代官山や恵比寿へ至ります。
代官山までは徒歩で10分ほどです。代官山もオシャレ街として知られ、かなり大きな蔦屋書店が有名ですね。
繁華街・スーパー

駅北側の繁華街
駅の周辺には繁華街が広がります。
ほとんど線路脇に沿ってお店が並んでいて、個人飲食店・居酒屋が中心です。

東急ストア 中目黒本店
物価の高い街ですが、地に足をついた普通のスーパーもちゃんとあります。
駅前には東急ストア(本店)、ライフがあります。駅からは750m離れますが、山手通り沿いにはドン・キホーテ(24時間営業)もあります。
目黒銀座・区役所

目黒銀座
駅南側には、目黒銀座という商店街があります。
駅から目黒区役所へは、この商店街を通っていくルートが最短です。

目黒銀座
600mほどにわたって続く商店街で、こちらも個人飲食店・居酒屋が中心です。

目黒区役所
目黒銀座を進んでいると、左手の住宅街の中にいきなり目黒区役所が現れます。
反対側は駒沢通りに面しています。
目黒川沿い

目黒川
駅のすぐ脇を流れる目黒川沿いには遊歩道が整備され、中目黒駅周辺から500mほどにわたってオシャレな飲食店・カフェなどが並んでいます。
桜のシーズンには、この遊歩道が花見客でいっぱいになり、屋台なども出ます。
中目黒の住環境 まとめ
・都内でも有数のオシャレ街。目黒区の中心地として栄えていて、区役所の最寄り駅。
・若者にも人気のある街で、家賃はかなり高い。
・渋谷・恵比須が徒歩圏内であることに加え、東急東横線(副都心線 直通)、日比谷線(始発駅)が利用でき、都心へのアクセスが抜群に良い。
・目黒川は「桜の名所」として中目黒界隈が特に人気があり、遊歩道沿いにはオシャレな飲食店・カフェなどが立ち並ぶ。
・飲食店・居酒屋は個人店が多く、全体的にレベルが高い。
・外国人(白人)が歩いているのをよく見かける。
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事