吉祥寺の隣のせいか、なんとなくオシャレな雰囲気の三鷹。
総武線の始発駅なので物件数も多く、駅前はほどほどに栄えています。駅から離れれば閑静な住宅街です。
南口は商店街が広がりお店もそこそこあります。北口はお店は少なめですが再開発されて綺麗になりました。
買い物で足りないものがあれば、気軽にお隣の吉祥寺に行けるので便利です。
三鷹の住みやすさデータ
三鷹の住環境
住みやすさ | ★★★★☆ ほどほどに栄え閑静 通勤便利・ファミリー向け |
家賃相場 | 7.0万円(1DK) |
買い物・飲食店 | ★★★☆☆ 南側にお店が集中 吉祥寺が近くて便利 |
居酒屋 | ★★★☆☆ |
治安・環境 | ★★★★★ 緑が多く、治安良好 |
道路・バス事情 | ★★★☆☆ |
三鷹駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
JR 中央線(快速) | 新宿 東京 |
21分 35分 |
JR 中央・総武線 (各駅停車) ※始発 |
飯田橋 秋葉原 |
30分 30分 |
JR 中央・総武線 (東西線 直通) ※始発 |
高田馬場 大手町 |
22分 37分 |
周辺のスーパー
営業時間 | |
オオゼキ 三鷹店 | 10:00~21:00 |
東急ストア 三鷹センター店(南口) | 10:00~22:00 |
東急ストア 三鷹店(北口) | 7:00~1:00 |
三平ストア 三鷹店 | 10:00~21:00 |
ナカヤ 三鷹店 | 10:00~21:00 |
始発電車が多い三鷹駅
JR 中央・総武線(各駅停車)は、東西線直通の列車を含め、多くの電車が三鷹始発です(一部列車は中野折り返し)。朝の通勤時間帯は数分に一本のペースで、始発電車が発車します。
また中央線(快速)の特快が停車するため、新宿・東京までもスムーズに行けます。
こうした電車事情から三鷹駅利用者は多く、周辺駅を最寄り駅とする住民も、わざわざ三鷹駅まで来て利用している人がいるそう。乗り換え客も多く、朝はホームが混雑します。
でも10分ほど待てば座って乗車できるようなので、座って通勤したい方にはおすすめです。
スポンサーリンク
駅周辺の様子

三鷹駅を貫く玉川上水。写真は北口側。
三鷹駅は三鷹市にありますが、北口を出るとすぐに武蔵野市になります。
駅周辺は商店街がある南口のほうがお店が多いです。北口にも飲食店などがありますが、北側は再開発されマンションが目立ちます。
お隣の吉祥寺は言わずもがな、反対側の武蔵境にも大型のイトーヨーカドーがあるので、周辺駅まで足をのばせば、ファミリー・一人暮らしとも買い物は便利なエリアです。
駅の真下を斜めに貫く玉川上水も見えます。
駅ビル「アトレヴィ」

三鷹駅の駅ビル「アトレヴィ」。エキナカが充実。
三鷹駅には、やや小さめの駅ビル、アトレヴィがあります。
改札外にもお店が何件かあるほか、飲食店・カフェを中心にエキナカが充実しています。
南口

商店街の三鷹中央通り。右手に見えるビルが、コーラル三鷹。
商店街などがあって栄えている側です。
南口のデッキを出て右手に見えるビル(画像右)が、商業ビルのコーラル三鷹。食品店・ファッション店・書店などが入る小さなデパートのようなビルです。地階に食品店などが集まり、ちょっとしたデパ地下のようになってます。

月に一度、歩行者天国の日の三鷹中央通り。
南口ロータリーからまっすぐに伸びるのが三鷹中央通り。そのうち、商店街らしくお店が多いのは500mほどの区間です。
賑やかですが人が多すぎるということもなく、歩きやすい商店街です。チェーン店と昔ながらの個人経営店どちらもあり、パン屋・菓子店が多いです。毎月一回、日曜日に歩行者天国になります。
南口の市街地は、ほぼこの三鷹中央通り沿いにお店が広がる感じで、そこから離れると住宅街になります。
北口

三鷹駅南口。街路樹など緑が多い。
三鷹駅南口は、ロータリーや道路などに街路樹が多く植えられ、緑が多いです。南口同様、玉川上水も流れていてジョギングしている人も見かけます。
駅前に数件飲食店がありますが、大きな商店街は無くお店は少なめです。駅から少し離れるとすぐに住宅街になります。
近年周辺地域が再開発され綺麗になり、高層マンションが目立ちます。

再開発で綺麗になり、高層マンションが目立つ南口。お店は少なめ。
一応東急ストアがあるので、最低限のものはこちら側だけでもそろいます。
また北側は武蔵野市になるので、警察署など武蔵野市の行政機関がちらほらあります。武蔵野市役所は、三鷹駅北口から2kmほどです。
また北側に走る井の頭通りをまっすぐに進むと、自転車でも気軽に吉祥寺に行けるので便利です。駅前にお店は少ないですが、少し足をのばせば買い物はめちゃ便利でしょう。
スポンサーリンク
三鷹の住環境 まとめ
・総武線・東西線の始発電車が多く、座って通勤できる。中央特快も停車。
・南側は商店街がありそこそこ栄えているのに対し、北側は住宅街。
・ほどほどに栄えているので、夜は静かで治安も良好。
・全体的に街に品があってオシャレな雰囲気。玉川上水も流れ、北側は緑も多い。
・吉祥寺まで自転車で気軽に行ける距離なので、周辺駅まで足をのばせば買い物はとても便利なエリア。
・三鷹市役所は意外と遠い。三鷹駅から2kmほど。近くに駅もないので、バスなので行く必要あり。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事