小田急線の急行停車駅で、駅前に商業施設や商店街などがあって栄えていて、「世田谷だけど庶民的でもあり、買い物が便利な街」です。
近くには学校が多く、学生も多い街です。東京農業大学の最寄り駅となっています。
有名人・芸能人も多く住んでいます。
経堂の住みやすさデータ
経堂の住環境
住みやすさ | ★★★★★ ファミリー向け |
家賃相場 | 7.2万円(1DK) |
買い物 | ★★★★☆ |
飲食店 | ★★★★☆ |
居酒屋 | ★★★☆☆ |
治安・環境 | ★★★★★ |
道路・バス事情 | ★★★☆☆ |
経堂駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
小田急小田原線 | 新宿 | 11分 |
小田急小田原線 (東京メトロ千代田線 直通) |
明治神宮前 (原宿) |
11分 |
霞が関 | 21分 | |
大手町 | 27分 |
周辺のスーパー
南口
営業時間 | |
ピーコックストア 経堂店 | 7:00~24:00 |
mini ピアゴ 宮坂三丁目店 (小型スーパー) |
24時間営業 |
まいばすけっと 経堂すずらん通り店 (小型スーパー) |
8:00~24:00 |
北口
営業時間 | |
Odakyu OX 経堂店 | 10:00~23:30 |
まいばすけっと 経堂一丁目店 (小型スーパー) |
7:00~24:00 |
ライフ 経堂店 | 9:30~24:00 |
オオゼキ 経堂店 | 9:30~21:00 |
スポンサーリンク
経堂の特徴
どんな街?

昔ながらの商店街、スーパーや商業施設があって買い物が便利な地域。
駅前には商店街やスーパーが充実していて、「典型的な便利な住宅街」です。正直オシャレさは微妙ですが、そういう庶民的なところが逆に良い街です。
一方で世田谷区内なので、住民層も安定したファミリー世帯が多く、安心できるところがあります。
そういったバランスの良さが評価されてか、有名人・芸能人が多く住んでいる地域でもあります。とにかく出現率が高いです。買い物できる場所が多いからよく見かけるのかも。
近くには中学校・高校が多く、制服を着た学生が歩いているのをよく見かけます。また東京農業大学の最寄り駅(といっても駅からは1.6km)にもなっていて、農大生も多く住んでいます。
治安も良好です。ただ、居酒屋などがある駅前・商店街では、たまに夜に酔っ払った学生がうるさいという意見もあるので、静かさを重視するならメイン通りから離れた場所を選ぶといいでしょう。
近くのお出かけスポット
よくショッピングに行く場所
・経堂コルティ
駅前にある商業施設。中規模だけどロフトや無印良品があります。
・ユニクロ 世田谷千歳台店
ここのユニクロはとにかく大きいです。車で約10分。ただ駐車場は有料。
・新宿
様々なお店がある新宿まで電車で10分台。
・二子玉川
髙島屋や大型ショッピングモール、映画館など。車で約20分。
よく遊びに行く場所
・砧公園
広~い公園で広場、運動場、世田谷美術館があります。
・世田谷区立千歳温水プール
区立なのにウォータースライダーも。小中学生は1時間80円なのも魅力。
駅前の様子
南口

経堂駅南口(ハートフル農大通り方面)
マクドナルドや交番がある南口からは、2つの商店街(ハートフル農大通り・経堂本町通り)が二股に分かれています。
ハートフル農大通り周辺

ハートフル農大通り
ハートフル農大通りは、400mにわたって個人・チェーンのお店が並ぶ、経堂で一番賑やかな商店街です。
名前の通り、駅から東京農業大への抜け道になっています・・・が、農大までは歩いて20分くらいあり、農大通りは農大までは伸びていません。

ハートフル農大通り
農大生が多いせいか、安上がりな飲食店・居酒屋などが目立ちます。
周辺は農大の他にも中学校・高校があり、商店街では時間帯によって、農大生が多い時、中高生が多い時とあります。

ハートフル農大通り(出口)
5分歩くと商店街は交差点にぶつかって終わります。
東京農大に行くためには、この先の住宅街を抜けていくことになります。

ライフ、オオゼキなどのスーパーがある。
農大通り出口の交差点を右に曲がると、ライフやオオゼキなどのスーパーがあります。

長い緑道もある。
南口には緑道があり、農大通りの出口辺りを通っています。
かなり長い緑道で、宮の坂駅(東急世田谷線)から八幡山周辺までの3~4kmを結びます。
経堂本町通り

経堂本町通り(入口)
南口のもう一つの商店街が経堂本町通りです。

ピーコックストア 経堂店
商店街入口には、スーパーのピーコックストアなどが入るビルがあります。
ビルにはザ・ダイソー(100円ショップ)、文教堂書店、経堂ボウル(ボーリング場)などが入っています。
屋上看板の上には、ボーリングのピンがのっかってます。結構遠くからも見えるので、駅方面への目印みたいになっています。

経堂本町通り
商店街自体は、ハートフル農大通りの賑やかさに比べるとかなり地味です。
商店街というより、商店が多い住宅街という感じです。
北口

経堂駅北口
駅前にはバスが乗り入れするロータリーがあり、周辺には商業施設や商店街があります。

経堂コルティ
北口を出て左手には、経堂コルティという商業施設があります。

経堂コルティ
Odakyu OX(スーパー)、三省堂書店、ロフト、カルディファーム、タリーズコーヒーなど45店舗が入っています。

再開発された駅前にはスポーツクラブなどもある。
北口を出て右手も再開発により整備され、スポーツクラブ ルネサンスなどがあります。

経堂すずらん商店街
駅前からは、経堂すずらん商店街がのびています。

経堂すずらん商店街
八百屋、花屋、理容店、電器店、パン屋など、昔から営業しているお店や地域密着型のお店が多いです。
スポンサーリンク
経堂の住環境 まとめ
・商店街や商業施設が充実した、買い物が便利な住宅街。世田谷区内では割と庶民的な街。
・近くには東京農業大や中学校・高校が複数あり、商店街では学生を多く見かける。
・ファミリー世帯が多く住んでいる。農大生も多い。
・有名人・芸能人が多く住んでいる。
・治安は良好。
・駅前や商店街沿いは人通りが多いが、住宅街は閑静。
・周辺の住宅街は道が複雑で、迷いやすい。
チャットで物件探しする不動産が便利
物件探しは 不動産屋には行かずに、ネットで担当者とやり取りして進めていくイエプラが便利!
女性の担当者も多く、立地・環境・条件など様々な要望に沿ってお届け部屋情報をお届けします。利用はもちろん無料。お試し利用はこちらから↓
気に入った物件がなければ、もちろんすぐに退会できます。普通の不動産屋に行くよりも手間が大幅に省けますし、 「おとり物件がない」「未公開物件を紹介してくれる」といったメリット もあります。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事