駅ビルや商店街がある下町地区の商業地です。安売りスーパーなどがあり物価が安いのも特徴。
適度に栄えていて便利でありながら下町らしい雑多で風情がある街なので、雰囲気が合う人にはピッタリだと思います。マルイ、パルコ、ヨドバシなどがある錦糸町まで歩いて行けるのも便利ですね。
スポンサーリンク
目次
亀戸の住みやすさデータ
亀戸の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
8.6万円(1DK) |
|
18.5万円(3・4DK) | ||
買い物 | 商店街・アトレがある商業地 | |
飲食店 | ||
治安・雰囲気 | 治安そこそこな下町 | |
車の便利さ | 主要幹線・首都高が近い | |
災害への強さ | 浸水・洪水リスク大 |
亀戸駅の路線データ
路線名 | 主な行先 | 乗車時間 (ラッシュ時) |
■JR中央・総武線(各駅停車) |
秋葉原 | 9分 |
新宿 | 24分(※1) | |
■東武亀戸線 | 曳舟 方面 |
※1:「御茶ノ水」でJR中央線(快速)に乗り換えた場合。
周辺のスーパー
場所 | スーパー | 営業時間 |
駅ビル | 成城石井SELECT アトレ亀戸店
高級スーパー |
8:00~23:00 |
駅北側 | 肉のハナマサ 亀戸店 | 24時間営業 |
業務スーパー河内屋酒販 亀戸店 | 9:00~21:00 | |
新鮮市場 亀戸店 | 10:00~20:00 (定休日:水) |
|
コモディイイダ食彩館 亀戸店 | 9:00~23:00 | |
オリンピック 亀戸店 | 9:00~21:00 | |
駅南側 | ドン・キホーテ 亀戸駅前店 | 9:30~4:00 |
西1.3km | 西友 錦糸町店 | 24時間営業 |
そのほか、まいばすけっとなど小型スーパーが複数。ドン・キホーテは珍しく24時間営業ではありません。
大きなスーパーは駅北側に集中。ただ駅南側も、約1km離れた大島駅周辺にはピーコックストア、ダイエーなどがあります。西に約1kmの錦糸町には24時間営業の西友も。
亀戸ってどんな街?
下町の活気ある商業地
城東地区・総武線沿線では、隣駅の錦糸町の次に栄えている商業地の亀戸。錦糸町とセットで「錦糸町・亀戸副都心」と呼ばれたりもしますが、亀戸に関しては副都心というより下町という雰囲気です。
便利でありながら「気取らず風情のある雰囲気」が特徴なので、雰囲気が合う人は楽しめそう。
大型商業施設は駅ビル「アトレ」くらいですが、錦糸町まで歩けばマルイ、パルコ、ヨドバシカメラなどがあるので便利。一方亀戸は商店街が充実。特に飲食面では「亀戸餃子」を筆頭に隠れた人気店・有名店も多いです。
また駅周辺には、新鮮市場、業務スーパー、肉のハナマサなどの激安スーパーも多く、物価の安い地域でもあります。
アクセス面は?

Wikimedia Commons / Chabata_k
亀戸駅に乗り入れるのはJR中央・総武線(各駅停車)に加え、ローカル線の東武亀戸線。JR総武線の快速列車は停車しません。
ですが、一駅隣の錦糸町でJR総武線(快速)に乗り換えれば、東京(17分)、品川(26分)へもアクセスでき便利です。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
駅北側
亀戸駅東口です。市街地は、駅北側をメインに広がっています。
亀戸駅にある駅ビル「アトレ亀戸」。9フロアあって食料品・ファッション・雑貨店・書店などがあるちゃんとした駅ビルです。
ユニクロ、ABC-MART、無印良品、タリーズコーヒーなどの人気テナントも入ってます。
逆に、亀戸で若向きなショッピングビルってここくらいです・・・満足できない人は、錦糸町まで歩いていくといいでしょう。
駅の下を南北に抜ける明治通り沿いは、約400mにわたって店舗ビルなどが続きます。
歩道側は屋根付き。
チェーン店に混じって地元の飲食店・衣料品店などがチラホラあるのも、亀戸らしい緩い雰囲気を感じさせます。
肉類の品ぞろえが豊富な業務用スーパー「肉のハナマサ」もあります。
亀戸では唯一の24時間営業スーパーです。
明治通りを曲がると始まる、亀戸中央通り商店街。
地元の下町住民のお買い物スポットです。
チェーン店が集まる大通り(明治通り)とは対照的に、個人の飲食店・食品店などが並ぶ亀戸中央通り商店街。地元で人気のパン屋、格安の八百屋などもあります。
また一年を通して、祭り・安売りだしなどのイベントを開催しています。
最近は地元で長く営業する個人店に混じって、中国系の食材店、中華料理店なども目立っています。ちょっとしたチャイナタウンですね。
商店街の買い物客には、アジア系の外国人も多い印象。
駅南側
線路は高架線なので、駅の南北は簡単に行き来できます。
駅の裏路地は、立ち飲み屋や肉料理店などが並ぶ飲み屋街になってます。
駅前にあるドン・キホーテ。ドンキの店舗では珍しく24時間営業ではありません・・・といっても深夜4時までやってるので、あまり困ることはなさそうですが。
ドンキの店舗としては平均的な大きさの売場。ここの安売りと肉のハナマサ、商店街の八百屋とかをつい買い分ければ、かなり安上がりな食生活が実現しそうです。
駅のすぐ南にある京葉道路との交差点です。
ここを西に約1km行けば錦糸町。マルイ、パルコ、ヨドバシカメラなどがあります。また、錦糸町の西友は24時間営業なので、深夜に大きなスーパーで買い物したいときは便利です。
スポンサーリンク
亀戸の住環境 まとめ
・総武線の下町で、結構栄えている庶民的な街。隣駅の錦糸町までも歩いて行ける。
・安売り店が多い商店街、飲み屋街などがあり、庶民的で物価の安い地域。
・大型商業施設は、駅ビルのアトレくらい。ユニクロ、無印良品とかその辺はある。
・商店街は最近はガチな中華食材店などもあり、アジア系外国人もよく見かける。
・標高が低い・とても川の多い地域で、特に浸水・洪水などのリスクが高い地域。
・亀戸駅からは、東武亀戸線というローカル線が走っている。
チャットで物件探しする不動産が便利
物件探しは 不動産屋には行かずに、ネットで担当者とやり取りして進めていくイエプラが便利です。
女性の担当者も多く、立地・環境・条件など様々な要望に沿ってお届け部屋情報をお届けします。利用はもちろん無料。お試し利用はこちらから↓
気に入った物件がなければ、もちろんすぐに退会できます。普通の不動産屋に行くよりも手間が大幅に省けますし、 「おとり物件がない」「未公開物件を紹介してくれる」といったメリット も。
→ チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
◆路線から街を探す > JR中央・総武線(各駅停車)・東武亀戸線
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事