23区の南端にある蒲田は大田区の中心街で、 ガヤガヤした雰囲気の繁華街 です。駅ビルや商店街があり買い物が便利なほか、個性的な飲食店や居酒屋がたくさんあって雑然とした楽しさがあります。
約1km離れた京急蒲田駅まで歩けば、羽田空港までも電車で約10分です。
蒲田の住みやすさデータ
蒲田の住環境
雰囲気が合う人にとっては楽しく便利で最高。ただ都心までやや遠く、家賃は高い。
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃相場 | 8.2万円(1DK) |
買い物 | ★★★★★ |
飲食店 | ★★★★★ |
居酒屋 | ★★★★★ |
治安・環境 | ★★☆☆☆ |
道路・バス事情 | ★★★☆☆ |
蒲田駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
JR京浜東北線 | 品川 | 10分 |
東京 | 23分 | |
上野 | 31分 | |
川崎 | 5分 | |
横浜 | 18分 | |
東急池上線 | 旗の台・五反田 方面 | |
東急多摩川線 | 新丸子・多摩川 方面 |
周辺のスーパーなど
東急ストア、マルエツ、ライフなど品揃えのよい店舗が東西とも複数あります。深夜帯まで営業している店舗が多く便利です。
他に東口にメトロという業務スーパーがあるのですが、完全に飲食店関係者向けで一般人は入れません・・・
駅内
営業時間 | |
成城石井 グランデュオ蒲田店 高級スーパー |
7:00~23:00 |
蒲田東急ストア |
7:00~1:00 |
東口
営業時間 | |
マルエツ かまた店 |
9:00~1:00 |
まいばすけっと 蒲田4丁目店 小型スーパー |
7:00~24:00 |
まいばすけっと 環八蒲田5丁目店 小型スーパー |
7:00~24:00 |
ライフ 京急蒲田駅前店 | 9:30~1:00 |
西口
営業時間 | |
ドン・キホーテ 蒲田店 食品売場有り |
24時間営業 |
肉のハナマサ 蒲田店 業務スーパー |
24時間営業 |
ライフ 西蒲田店 | 9:30~24:00 |
まいばすけっと 西蒲田7丁目店 小型スーパー |
8:00~24:00 |
ヨークマート 東矢口店 | 9:00~23:00 |
スポンサーリンク
蒲田の特徴
どんな街?
大田区の商業・行政の中心地であり、23区の南端にあります。川からは若干離れてますが、渡った先はもう川崎です。
駅前は駅ビルなどの商業施設のほかアーケード商店街や飲み屋街などがあり賑わっています。 雑然・ガヤガヤした雰囲気 で、イメージや街の規模は赤羽に近いです。飲食関係も安くて美味しいお店が多く充実しています。
駅の両側とも栄えていて基本的に買い物は駅前で完結すると思いますが、遠出するときは都内よりも1駅隣の川崎へ遊びに行く人が多いようです。
また蒲田は手芸ホビー店「ユザワヤ」発祥の地でもあり、駅前にはユザワヤ本店が3館体制であります。
アクセスは?
一応3路線が乗り入れますが、使い勝手がいいのはJR京浜東北線くらいです。品川・東京・川崎・横浜などへ10~20分台で行けます。逆にそれ以外の場所は乗り換えが必要になるので、やや遠く感じるかも。23区の南端なので仕方ないですね。
でも蒲田には大きな強みがあります。それは羽田空港が近いこと。蒲田駅の東約1kmにある京急蒲田駅からは京急空港線が分岐していて、 京急蒲田から羽田空港まで10分前後 で行けます。羽田から飛行機をよく使う人には便利な場所ですね。
治安・環境は?
こういう商業地で決まって不安要素となるのが治安・環境ですね。しかも蒲田は誰が言い始めたか、「東京のスラム街」と呼ばれることも。
蒲田の治安・環境はお世辞にもいいとは言えなさそうです。犯罪件数は都内でもやや高い部類に入ります。とはいえ繁華街で人が多いので、数字だけ見ても仕方ない気も。正直東京って、歌舞伎町とか渋谷の一部以外は治安は心配するほどではないと個人的に思うので、あとは 雰囲気が合うかどうかが大事 でしょう。これは蒲田だけではなく錦糸町・北千住とかにも言えると思います。
駅前は風俗店、パチンコ店が多いので、当然そういうところに行く人も多く歩いてます。あと駅前に酔っ払い、キャッチがいたり。この辺の雰囲気を受け入れられるかどうかではないでしょうか。 明るい道を選んで普通に生活していれば、危険を感じることはない と思います。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
駅ビル
JR蒲田駅には駅ビル「グランデュオ蒲田」が東館・西館の2館あり、250店舗が営業しています。
このグランデュオ、一応百貨店に分類されるんです。テナントを見ると、「百貨店とルミネの中間」という感じ。シャネル、COACHなどがある一方でRight-On、ABC-MART、無印良品といったカジュアルなお店もあります。
あと東館、西館それぞれにくまざわ書店、有隣堂と別々の書店が入っています。
駅西側にあるグランデュオ西館はさらに、東急プラザ蒲田に接続しています。
東急プラザ、ユニクロ、ニコアンドなどのテナントが入っている商業施設です。
東急プラザの屋上にある「かまたえん」にはなんと、今では珍しくなった屋上観覧車があります(都内では唯一だそう)。子連れファミリーで賑わっていました。
東口
東口の核となる商業施設は駅ビルのグランデュオ東館のみです。
駅前の広場にはオブジェがあります。
オブジェのタイトルは「上昇気流」。確かに。

大田区役所(Wikimedia Commons / た!)
駅の隣には大田区役所があります。
東口から出る大通りです。
ここを約10分徒歩で直進すれば、京急蒲田駅に至ります。
駅から約400mにわたって歩道にアーケードが設置されていて、チェーン飲食店や居酒屋を中心に東京靴流通センター、紳士服コナカ、BOOK OFFなどが並んでいます。
近くを走る呑川にさしかかるところで、アーケードはなくなります。
駅前は大通りだけではなく、細い路地沿いにも飲食店・居酒屋などが集まっています。
こういう市街地が、京急蒲田駅の近くまで続いています。
雑然とした路地を抜けると突如現れるアロマスクエアです。
オフィスの他、太田区民ホール「アプリコ」などが入っています。
スポンサーリンク
西口
西口です。こちら側はJRに併設して東急の駅舎もあります。
東口も栄えていますが、西口の方が賑やかな印象。
結構広い駅前広場があります。
東急の蒲田駅は、東急プラザと一体となっています。駅にはスーパーの東急ストアもあります。
駅前にあるドン・キホーテが入るビルです。
メガドンキに比べるとやや小さめの店舗ですが、24時間営業で便利。食品、生活用品のほか医薬品・化粧品なども取り揃えています。
東急蒲田駅の南側には、ユザワヤ蒲田店があります。
関東を中心に手芸ホビー材料を販売するユザワヤですが、創業地・本店はここ蒲田です。5、6、7号館に分かれて営業しています。
駅前からは、サンライズ蒲田(写真)、サンロード蒲田の2つのアーケード商店街がのびています。
こちらがサンライズ蒲田。約700mにわたって続くアーケード商店街です。
全体的にチェーン店が多い印象。
サンライズ蒲田にある肉のハナマサは24時間営業。
あと同じビルに、テアトル蒲田という映画館もあります。昭和の空気が詰まった昔懐かしい館内ですが、清掃は行き届いています。もちろん最新映画を上映しています。
一方こちらはサンロード蒲田。サンライズ蒲田に並行してあるもう一つの商店街です。
サンライズに比べると幅が狭く、個人店の比率が高めです。
レトロでおしゃれな喫茶店もあったりして楽しいです。
こちらのテラス・ドルチェはコーヒーはもちろん、パスタなどの食事メニューも美味しいらしいので是非。
東急線の高架下脇はディープな飲み屋街になっています。
好きな人にはたまらない雰囲気なのでは?
蒲田の住環境 まとめ
・23区南端にある大田区の商業・行政の中心地。駅前は雑然とした繁華街が広がる。
・駅ビルや東急プラザ、ユザワヤ本店、たくさんの商店街があって買い物便利。
・個性的な飲食店やディープな飲み屋街も多く楽しい。
・東急プラザの屋上には、今では珍しくなった屋上観覧車がある。
・居酒屋、パチンコ店が多かったり風俗店があるので、治安・環境は良いとは言えない。でも心配するほどでもない。雰囲気が合うかどうか。
・約1km離れた京急蒲田駅から羽田空港まで電車で約10分。
・都心よりも川崎の方が近いので、週末は川崎や横浜へ遊びに行く人も多い。
・環八通りや第二京浜といった幹線道路が近いが、周辺の道路は混雑しがち。
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事