【どんな街?】保谷駅の住みやすさは?

保谷

西東京市と練馬区の境界にある保谷駅周辺は、都内なのに畑や緑が多くのどかな住宅街です。

都会の雰囲気が苦手な人、落ち着いた暮らしたいファミリー層にはおススメ。

お店の数は少なめですが、24時間営業のスーパーがあったり、チェーン店もそこそこあります。

また、各駅停車のみですが始発電車もあります。




スポンサーリンク

保谷の住みやすさデータ

保谷の住環境

住みやすさ
家賃相場
6.2万円(1DK)
12.7万円(3・4DK)
買い物 スーパー・チェーン店など
飲食店
治安・雰囲気 結構のどか
車の便利さ 駐車場付き店舗も多い
災害への強さ まあまあ安全


保谷駅の路線データ

行先 乗車時間
(ラッシュ時)
経路
池袋 20分 西武池袋線 <各停のみ始発あり>
新宿三丁目 29分 西武池袋線東京メトロ副都心線東急東横線方面 直通)
渋谷 35分
横浜 1時間7分
有楽町 48分 西武池袋線東京メトロ有楽町線 直通)


周辺のスーパー

場所 スーパー 営業時間
南口 西友 保谷店 24時間営業
コモディイイダ 大泉店 9:00~22:00
いなげや 保谷駅前店 9:30~22:00
北口 丸正 保谷北口店 10:00~22:00
マルエツ 南大泉店 10:00~22:00
業務スーパー 保谷店

業務スーパー

9:00~22:00

保谷の特徴

お店少なめだがそこそこ

店舗の多くは南口の方や街道沿いに集中。

店舗の多くは南口の方や街道沿いに集中。

駅前は近年の再開発で両側ともロータリーが整備され、南口を中心に小さめの駅ビル、西友(24時間営業)、チェーン店などが集まっています。

両隣の大泉学園ひばりヶ丘に比べるとお店の数はやや少なめで地味ですが、買い物・外食で困ることはないでしょう。

コモディイイダ 大泉店

コモディイイダ 大泉店

ファミリー世帯が多いせいか、スーパーが多いのも特徴の一つ。

西友の他、コモディイイダやマルエツ、丸正、業務スーパーなどがあります。商店街よりもスーパーが主体の街といえます。

のどかな環境

駅から近い場所でも、畑が多くみられてのどかな景色。

駅から近い場所でも、畑が多くみられてのどかな景色。

最大の特徴は、駅の近くでものどかな風景が広がっているところ。

住宅街には畑や農園が多く、23区のはずれであることを疑ってしまうほど。野菜の無人販売などもあって、現地で採れた農産物を楽しむことも出来ます。

のんびりした環境の為か、地域猫も多いようです。飼い猫や、犬を散歩している住民もよく見かけます。

まとめると、のどかで落ち着いた環境で暮らしたいファミリー世帯などにはおススメです。治安も良いので、都会の喧騒が苦手や地方出身の人も、安心して住めるでしょう。

始発があるが・・・

始発電車がある保谷駅

始発電車がある保谷駅

保谷駅には始発電車が設定されています。本数は朝6時台に3本、7時台に5本などで、全時間帯を通して設定されています。

朝座って通勤したい人にはポイントが高いですね。

ただし、始発電車はすべて各駅停車の池袋行き。各駅停車だと池袋まで27分かかります。通勤準急・通勤急行などを使えば約20分で池袋に行けるので、「時間」をとるか「座れる」ことをとるかは、人によって変わってきそうなラインですね。




スポンサーリンク

駅周辺の様子

南口

保谷駅南口

保谷駅南口

駅南口にはEmio保谷という小さめの駅ビルがあり、飲食店やカルディなど14店舗が営業しています。

また駅前のビルには、24時間営業西友TSUTAYA西東京市立図書館が入っています。

駅前を走る保谷街道

保谷街道

駅前にはメインストリートの保谷街道が走り、この道路沿いにチェーン店などが集まっています。

チェーン飲食店はモスバーガー、サブウェイ、松屋、日高屋、ポポラマーマ、ココス、CoCo壱番屋、餃子の王将、牛角、磯丸水産、鳥貴族など。マックはありません。

駅前を走る保谷街道

保谷街道

飲食店のほか、携帯ショップ店や100円ショップなどもあります。

カラオケ店や漫画喫茶などもありますが、遊ぶところは少なめです。

道幅が狭い保谷街道

道幅が狭い保谷街道

保谷駅周辺は幅の広い道が多いのですが、保谷街道は歩道も狭く交通量が多いので、少し注意する必要がありそうです。

畑がチラホラある住宅街

畑がチラホラある住宅街

お店が集まっているのは駅前の保谷街道だけ。駅から2~3分も歩けば、畑混じりの住宅街になります。

この辺は西東京市と練馬区が入り混じる地域ですが、とても23区とは思えないのどかな光景ですね。

野菜直売所

野菜直売所

住宅街には野菜直売所があったり・・・

練馬区民農園

練馬区民農園

区民農園なんかもあります。

北口

保谷駅北口

保谷駅北口

駅前には一応ロータリーが整備されていますが、お店は南口より少ないです。

マツモトキヨシと丸正(スーパー)があります。

業務スーパー・スギ薬局

業務スーパー・スギ薬局

業務スーパーとスギ薬局もあります。

北口からまっすぐに伸びる道路

北口からまっすぐに伸びる道路

北口からのびる道路沿いにもお店はそんなになく、住宅が目立ちます。

この道路を2kmほど進むと、埼玉県新座市に入ります。

あらやしき公園

あらやしき公園

駅から徒歩1分に、あらやしき公園という少し広めの公園があります。

そういえばこの辺は畑や緑は多いですが、大きな公園は意外と少ないかも。小さな公園ならあります。

北口の住宅街

北口の住宅街

周辺は住宅街で、新しめの住宅も目立ちます。

道路は割と整備されています。



スポンサーリンク

保谷の住環境 まとめ

・23区のはずれなのに、畑や農園が多くのどかな住宅街。ファミリー世帯やペットを飼っている人にはおススメ。

・駅前は地味だが、チェーン店はそこそこある。

・スーパーは24時間営業の西友のほか、多数あって便利。

・区民農園や野菜直売所もある。

・各駅停車のみだが、始発電車が設定されている。

・駅周辺は再開発がひと段落していて、広めの道が多い。ただし、南口の保谷街道は歩道が狭く交通量も多い。

チャット不動産「イエプラ」が便利!

「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。

登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。



詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説! 

地域から街を探す > 東京都西東京市

路線から街を探す西武池袋線

スポンサーリンク


あなたにおすすめの記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする