環八通りが走る、23区内なのにのどかな住宅街です。
お店は少なく、都内っぽさがない落ち着いたのどかな環境です。でも大きなスーパーやマック・ファミレスはあるのでその点は助かります。
路線は東京メトロ有楽町線・副都心線の2路線が使えて、副都心へのアクセスはとても便利です。
平和台の住みやすさデータ
平和台の住環境
住みやすさ | ★★★★☆ のどかでアクセス便利な住宅街 |
家賃相場 | 6.7万円(1DK) |
買い物 | ★★★☆☆ 大きなスーパーなど |
飲食店 | ★★☆☆☆ チェーン店はそこそこ |
居酒屋 | ★☆☆☆☆ |
治安・環境 | ★★★★★ |
道路・バス事情 | ★★★★☆ 環八通り |
平和台駅の路線データ
路線名 | 行先 | 乗車時間 |
東京メトロ副都心線 (東急東横線・みなとみらい線 直通) |
池袋 | 10分 |
新宿三丁目 | 16分 | |
渋谷 | 25分 | |
横浜 | 58分 | |
東京メトロ有楽町線 | 有楽町 | 33分 |
新木場 | 46分 |
路線バス:「光が丘」行きなど。
周辺のスーパー
ライフは食品に加え日用品・衣料品を扱う大型スーパーです。深夜1時まで営業。
最近はイトーヨーカドー系のヨークマートもできたので便利。
営業時間 | |
ライフ 平和台店 | 9:00~1:00 |
アコレ 平和台店 (小型スーパー) |
7:00~1:00 |
ヨークマート 平和台店 | 9:00~22:00 |
ジェーソン 練馬春日町店 (ディスカウント・スーパー) |
10:00~23:00 |
スポンサーリンク
平和台の特徴

有楽町線・副都心線で有楽町・池袋・新宿三丁目・渋谷まで一本で行けて便利。
平和台駅には有楽町線・副都心線の二つの地下鉄が乗り入れていて、都心・副都心までのアクセスが便利。1.4㎞離れた場所に、練馬春日町駅(都営大江戸線)もあります。
駅を出ると住宅街で、東京っぽさはありません(割と最近まで畑ばかりだったらしい)。環八通りが交通量が多い以外は、のどかな住宅街が広がっています。
商店街のような市街地もなく、お店も少なめ。でもライフやヨークマートといった大きなスーパーがあったり、ファストフード店、ファミレス、TSUTAYA、ヤマダ電機、ドン・キホーテなどのチェーン店はあるので便利です。少ないながらもお店のラインナップはツボを押さえてます。
個人飲食店はかなり少ないので、外食派にとっては寂しいかも。居酒屋もほぼありません。

閑静でのどかな住宅街が広がる。
全体的にファミリー層が多いですが、一人暮らしの若者も多い街です。「都心へのアクセス・家賃の安さ・のどかな環境」を重視する人にはおススメです。
駅周辺の様子

都道441号線にある平和台駅の入り口
駅の南口は都道に面しています。
交通量もそこまで多くはなく、高い建物も少ないので、「駅前感」はあまりありません。
ココス、モスバーガー、ジョナサンといったチェーン飲食店、キャン★ドゥ(100円ショップ)、ヨークマート(スーパー)があります。

いずれ池袋までつながる都道441号線
駅のある都道は、隣の氷川台駅まで続いています。
現在拡幅工事が進行中。完成後は広い道路になり、結構景色も変わりそうです。
また平成30年開通を目標に小竹向原・池袋までつながる予定で、工事はあと一息。つながれば池袋までは6km強、少し遠いけど頑張れば自転車で行ける距離になります。

都道441号線と環八通りの交差点
駅の北口のあるところで、都道は環八通りと交差しています。
ここは将来的に、アンダーパスによる立体交差になる計画で工事中。

平和台駅北口
交差点には松屋、シャノアール(カフェ)もあります。

マクドナルド 平和台駅前店
そして何気にマクドナルドがあるのがポイント高いです。
2階には、平和台では希少であるチェーン居酒屋の左やが入ってます。

ライフ 平和台店
交差点には、スーパーのライフ 平和台店もあります。深夜1時まで営業。

ライフ 平和台店
地下が食品売り場、1・2階は日用品・衣料品などのフロアになっている大型スーパーです。
駐車場もあるので、車での買い物も便利です。

環八通り
環八通り沿いにはヤマダ電機、ミヤモトドラッグ、ジェーソン(ディスカウント・スーパー)、TSUTAYA、ドン・キホーテなどがあります。
都営大江戸線の練馬春日町駅も1.4km南にあります。
スポンサーリンク
平和台の住環境 まとめ
・有楽町線・副都心線の2路線が使えてアクセス便利な、閑静でのどかな住宅街。23区内だが東京っぽさはない。
・家賃も結構安い。
・スーパーはライフ、ヨークマートの2つの大きめの店がある。
・商店街はなく飲食店も少ないが、ファミレス、マック、松屋などはある。TSUTAYA、ヤマダ電機、ドン・キホーテなどもあって何気に便利。
・個人飲食店は非常に少ないので、外食派には不向き。
・現在都道の拡幅工事と、環八通りとの交差点のアンダーパス化が進行中。
・いずれ都道が池袋までつながる予定。
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事