江古田には日大芸術学部、武蔵野音大、武蔵大など複数の大学があり、 「商店街が大きくて楽しい、下町っぽい学生街」 です。学生街ということで、一人暮らし向けの物件や飲食店が充実しています。
周辺には江古田駅の他に、新江古田駅(都営大江戸線)、小竹向原駅(東京メトロ副都心線・有楽町線)などがあり、複数路線が利用可能です。
スポンサーリンク
江古田の住みやすさデータ
江古田の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
6.9万円(1DK) |
|
16.8万円(3・4DK) | ||
買い物 | 学生多い商店街 | |
飲食店 | ||
治安・雰囲気 | 治安良く庶民的 | |
車の便利さ | 細い道多いが、幹線道路近い | |
災害への強さ | 建物倒壊の危険性 |
江古田駅の路線データ
路線名 | 主な行先 | 乗車時間 |
■西武池袋線 |
池袋 | 7分 |
周辺のスーパー
場所 | スーパー | 営業時間 |
南口 | マルマンストア 江古田駅南口店 | 9:00~23:00 |
スーパーみらべる 江古田店 | 8:00~1:00 | |
エスカマーレ 江古田店
高級スーパー |
10:00~22:00 | |
北口 | ライフ 新桜台駅前店 | 9:30~24:00 |
ビッグエー 練馬区栄町店
ディスカウント |
24時間営業 |
そのほか、まいばすけっと(小型スーパー)が複数。
江古田ってどんな街?
昔からの住民に加え、周辺に大学が多いため学生が多く住む学生街です。日大芸術学部、武蔵野音大、武蔵大などの大学に加え、都内では有数の進学実績を誇る武蔵中学・高等学校もあります。
学生向けの一人暮らし物件が多い事に加え、音大があるので「楽器可の物件」も多いです。
一方で学生が多い弊害として、「新歓シーズンなどは駅前で酔っ払った学生がうるさい」という意見もあります。とはいえ別に普段は、夜でも特別騒がしかったりガラの悪さはありません。ただ歩いていると、駅前は学生が多いのを感じます。
駅周辺は商店街が充実した昔ながらの街並みです。西武池袋線の池袋~練馬間(池袋・練馬を除く)では、おそらく一番栄えているのではないでしょうか。学生街ということで特に、安上がりな飲食店・居酒屋などが目立ちます。
商店街に加えスーパーも複数あるので、買い物に困ることは無さそうです。
また江古田駅から1km圏内には、新江古田駅(都営大江戸線)、新桜台駅(西武有楽町線)、小竹向原駅(東京メトロ副都心線・有楽町線)があり、複数路線も利用可能です。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
南口
古い街並みですが駅舎は新しく、南口には小さな駅前広場があります。
駅の脇にはタリーズコーヒーがあります。
西武線沿線のこのクラスの街では珍しい気がしますが、やはり学生が多いせいでしょうか。
南口を出て右手には、マクドナルドやマルマンストア(スーパー)、あと何気にカラオケ館もあります。
カラオケ館って繁華街に多いイメージですよね。学生街という性質を考えれば江古田にあるのも納得いくのですが、実はカラオケ館は江古田店が第一号店です。
駅正面にはファッションパーク ペペという、名前からして昭和な衣料品店があります。
衣料品に加え日用品・寝具なども取り扱っています。江古田駅周辺は食品スーパーは多いですが、日用品関係を取り揃えている店はあまり少ないので貴重かもしれません。
衣料品などはどちらかというと年配向けです。
南口周辺はパチンコ店が3店あります。
街の規模を考えれば多めですが、いずれも小さめの店舗です。
南口は個人店を中心に、飲食店・居酒屋が多く集まります。
駅から南に200m、千川通りの交差点を起点に江古田銀座の入り口があります。
江古田銀座は江古田駅前の核となる商店街で、踏切を渡って北口側に800mほど続く長めの商店街です。
南口側は飲食店・居酒屋が中心です。
北口
北口は南口に比べると駅前は地味です。
駅の脇にある江古田商店街などの商店街まで行くとお店が沢山あります。
駅の目の前に江古田浅間神社があります。
駅の脇に、南口側から続く江古田銀座があります。
夕方になると買い物客が増えてきて、踏切では多くの地元民が待っています。
江古田銀座の北口側にも飲食店・居酒屋がありますが、南口側に比べ数は少なめです。どちらかというと八百屋、文具店などの昔ながらの商店が多いです。
江古田銀座(北口側)の横に、市場通りという商店街・・・というか商店の集まる一画があり、八百屋や精肉店などが集まっています。
江古田銀座は、江古田駅から北に600mにある環七通り・新桜台駅(西武有楽町線)まで続きます。
江古田銀座を抜け、地下に新桜台駅がある環七通りまで出ると、スーパーのライフがあります。
新桜台駅は、影の薄さでは都内でもトップクラスの駅で、周辺に市街地はありません。江古田銀座にぶら下がっている感じです。
一方、北口を出て右手(商店街などがあるのとは反対側)には、日本大学芸術学部のキャンパスがあります。
スポンサーリンク
江古田の住環境 まとめ
・3つの大学がある学生街。安上がりな飲食店・居酒屋などが多い。
・昔ながらの街並みで、商店街が充実している。下町っぽく、スーパーも複数あって便利。
・武蔵音大があるため「楽器可」の物件が多い。
・学生が多く、新歓シーズンなどは酔っ払った大学生がうるさいとの意見も。普段は割と普通。
・新江古田駅(都営大江戸線)、小竹向原駅(東京メトロ副都心線・有楽町線)なども近い。
・カラオケ館の一号店がある。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事