【どんな街?】調布駅の住みやすさは?

調布

調布市の中心地で、パルコがあります。最近駅が地下化され、映画館やビックカメラの入った商業施設もできました。ほどほどに栄えていて、ファミリーにも住みやすそうな街です。

新宿までは特急・準特急で、15~20分。




スポンサーリンク

調布の住みやすさデータ

調布の住環境

住みやすさ
家賃相場
6.4万円(1DK)
16.1万円(3・4DK)
買い物 パルコ・駅ビルなど
飲食店
治安・雰囲気 治安・雰囲気は良い
車の便利さ 主要幹線が近い
災害への強さ 地盤強い

調布駅の路線データ

路線名 主な行先 乗車時間
(ラッシュ時)
京王線 新宿 30分
京王線都営新宿線 直通) 神保町 46分
馬喰横山 52分

周辺のスーパー

場所 スーパー 営業時間
駅ビル 成城石井 トリエ京王調布店

高級スーパー

9:00~23:00
南口 調布とうきゅう
(東急ストア)
9:00~22:00
北口 北野エース 調布パルコ店

高級スーパー

10:00~21:00
西友 調布店 24時間営業
マルエツ 調布店 9:00~24:00

調布の特徴

調布

調布市の中心駅で、市役所の最寄り駅です。駅のそばにグリーンホール(文化施設)や図書館もあります。電気通信大学も近くです。

2012年に駅が地下化して、それに伴う再開発もひと段落しました。以前は悪名高かった「開かずの踏切」も一掃され、道路交通も改善しています。

駅前にはパルコ、トリエ(専門店・ビックカメラ・映画館など)があって、そこそこ栄えています。町田立川ほどではありませんが、駅前に一通りそろっていて便利。駅から離れればすぐ閑静な住宅街になるので、ファミリー層にもおススメな便利な街です。

鉄道アクセス面では、特急・準特急が停車するのがポイントが高いです。新宿までは15~20分で行けます。

比較対象として上がりそうなのが府中。調布と同じくらい栄えた隣町の駅です。ところが電車で5分の差がある割に、調布も府中も家賃相場は意外と大差ないです。まあ同じ程度に栄えてるとはいっても、駅前の雰囲気は若干違うので、実際に自分の目で見て考えたほうがいいと思います(府中の方が何となく落ち着いた感じ)。自治体レベルで見れば、府中市は財政が良いことで有名ですね。




スポンサーリンク

駅周辺の様子

調布地図マップ(クリックでマップ拡大表示)

トリエ京王調布

調布駅

地下化された調布駅の地上部には、商業施設「トリエ」が開業しました。

写真のトリエA館はライトオン、ニコアンド、コーエン、ハンズビー(東急ハンズ)などのファッション・雑貨店や飲食店、高級スーパーの成城石井など63店の専門店が入っています。

トリエ京王調布

こっちはトリエB館。駅にはつながっていません。

すべてのフロアがビックカメラです。家電量販店ですが、1Fはお酒を豊富に取り揃えています。

トリエ京王調布

A館、B館と続いてトリエC館がきます。

キーテナントはシネコン「シアタス調布」4DX、ULTIRA、dtsX™など最新技術が盛り込まれた映画館です。

昔から撮影スタジオなどがあり「映画の街」として知られる調布ですが、2011年にパルコ内の調布キネマが閉館して以降は市内に映画館がありませんでした。最新型シネコンの形で、数年ぶりに街に映画館が返ってきた形になります。

北口

調布

駅が地下化されたことで、今まで線路・駅があった場所は大きな広場になってこんなにスッキリしました(比較画像がないと伝わらなさそうですが)。

従来の北口・南口が広場を介してつながったため、今後は北口・南口といった概念が薄れていくかもしれません。

調布パルコ

駅前にある調布パルコ。B1~7Fまでがパルコで、それより上階はホテルになっています。

パルコには無印良品、ユニクロ等も入っています。B1にはデパ地下もあって便利。

西友長府店

パルコの脇にある西友。B1~4Fまで直営売場で、食品・日用品・衣料品・家電などを取り扱う大型スーパーです。食品売場は24時間営業。

蛇足ですが、ここの西友は有名な空耳アワー「東急ハンズ、次はそばに西友」の映像にも使われた店舗。気になる人はYouTubeで見てください(笑)。

調布

北口側は、飲食店や居酒屋が多数集まってます。

写真は天神通り商店街。そこそこお店があり人通りもありますが、正直メインストリート感はなく約200mで終わります。

調布駅周辺って小さな商店街や飲み屋街がいくつかありますが、どれも中途半端な規模。まあそれを全部合わせると結構な数のお店になるのですが。結論としては、駅前にあるような飲食店は大体揃っているので心配しなくていいです。

調布

こちらは調布百店街という、ディープな飲み屋街。駅は再開発できれいになりましたが、こういう雰囲気の場所もちゃんと残ってます。

約100mにわたって個人居酒屋やスナックが並ぶ、昭和レトロな一角です。

調布

調布駅が最寄りの電気通信大学。駅からは徒歩5分ですぐです。

名前が私立っぽくて損してますが、れっきとした国立大学です。オタクなまじめな学生が多い印象。毎年11月には学祭もやってます。

南口

調布

南口です(といっても再開発で北口とつながりましたが)。

調布

市街地が広がりますが、北口に比べるとお店の数は少ないです。

蛇足ですが、石原プロモーションの本部もこの辺にあるとか。さすがは「映画の街」。

調布とうきゅう

南口にあるスーパーの調布とうきゅう(東急ストア)。

北口の西友と比較すると、生鮮品は東急ストアの方が少し質は良い、けど値段も少し高いという感じです。割引もありますが基本、値段設定は普通~やや高めなので、安く買い物したい人は西友に行きましょう。



スポンサーリンク 

調布の住環境 まとめ

・調布市の中心駅。新宿までは特急・準特急で15~20分。

・駅前にパルコ、ビックカメラ、映画館などがあり、適度に栄えた便利な街。

・でも風俗店のようなお店はなく、繁華街というほどではない。駅から離れれば閑静な環境なので、ファミリー層にもおススメ。

・最近駅が地下化されたので、景色が結構変わった。

・以前は「開かずの踏切」が問題となっていたが、今は線路も地下化され踏切はない。

・市内は昔から撮影スタジオが多く「映画の街」として知られる。石原プロの本部があったり、駅前の文化施設「グリーンホール」は昔テレビ収録でよく使われていた。

・電気通信大、桐朋学園大が近くにある。

・周辺地域には多摩川、武蔵の森公園、神代植物公園など自然に触れ合える場所も多い。

チャットで物件探しする不動産が便利

物件探しは 不動産屋には行かずに、ネットで担当者とやり取りして進めていくイエプラが便利です。 

女性の担当者も多く、立地・環境・条件など様々な要望に沿ってお届け部屋情報をお届けします。利用はもちろん無料。お試し利用はこちらから↓

気に入った物件がなければ、もちろんすぐに退会できます。普通の不動産屋に行くよりも手間が大幅に省けますし、 「おとり物件がない」「未公開物件を紹介してくれる」といったメリット も。

→ チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説! 

地域から街を探す > 東京都調布市

路線から街を探す > 京王線京王相模原線

スポンサーリンク


あなたにおすすめの記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする