和光市駅は、有楽町線・副都心線の始発駅であるのどかな住宅街です。
都心から適度にあるのどかな街ですが、副都心線開通以降は「座って通勤できるベッドタウン」として人気が上昇しています。
駅前はほどほどに栄えている程度ですが、現在再開発計画が進行中で、今後大きく変わる街です。
スポンサーリンク
目次
和光市駅の住みやすさデータ
和光市の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
6.6万円(1DK) |
|
買い物 | 駅ビル建設中 | |
飲食店 | まあまあ | |
治安・雰囲気 | 都内よりのどか | |
車の便利さ | 外環道がかなり近い | |
災害への強さ | 洪水・液状化の危険性 |
和光市駅の路線データ
路線名 | 主な行先 | 乗車時間 |
■東武東上線 | 池袋 | 14分 |
■ 東京メトロ有楽町線 始発 | 有楽町 | 39分 |
新木場 | 51分 | |
■ 東京メトロ副都心線 始発 | 新宿三丁目 | 21分 |
渋谷 | 27分 | |
横浜 | 56分 |
周辺のスーパー
場所 | スーパー | 営業時間 |
南口 | イトーヨーカドー 和光市店 | 10:00~22:00 |
サミットストア シーアイハイツ和光店 |
9:00~24:00 | |
サンディ 和光本町店 小さめ | 9:00~20:00 | |
北口 | いなげや 和光新倉店 | 10:00~23:00 |
和光市の特徴
都心へのアクセス最強

東武東上線に加え、有楽町線・副都心線の始発駅。
やはり、東京メトロ有楽町線・副都心線の始発駅であることが圧倒的な魅力です。通勤時間帯でも、副都心(池袋・新宿三丁目・渋谷)や有楽町などに座って通勤できてしまいます。都心から適度に近い距離にある郊外で、これだけ鉄道アクセスが便利な街はないでしょう。
アクセス良好で人気が高い分、埼玉県の割には家賃はそんなに安くないです。まあ始発と急行が乗り入れている分、下手な都内の駅より便利なのは確かです。
市内には東京外環道が走っていて、和光市ICがあります。
どんな街?

本田技研工業 和光本社・研究所
隣の板橋区から抜け和光市に入ると景色も変わります。都内のようなゴミゴミ感はなく、畑もチラホラ見える住宅街が広がっています。高い建物もないので、空が広くのどかなベッドタウンです。
市としての和光市は、研究機関・教育機関が多いベッドタウンとして知られています。戦前は軍需産業で栄えましたが、戦後は工場跡地などに理化学研究所、本田技研工業といった研究機関や税務大学校などが設置されました。市内には関係者も多く住んでいます。
市南部には和光樹林公園という広大な公園があり、桜の名所として知られています。

和光市駅南口
駅前は市の中心のわりには控えめなので、全体的に静かな環境です。遊ぶような場所や居酒屋も少ないので、夜酔っ払いがうるさいといったようなことも少ないです。
ただ現在駅南口で駅ビルが建設中(次項)のほか、北口でも再開発計画があるので、今後街の雰囲気も大きく変わるかもしれません。
駅ビル建設中

駅ビル・ホテルの建設が進む駅南口
今まで和光市駅はパッとしない小さな駅舎でしたが、現在東武鉄道は2020年春の開業を目指して、駅南口に駅ビル・ホテルの建設を進めています(詳細はこちら)。
1~7階のうち3階までは商業施設、4階以上がホテルになる予定です。商業施設は40店舗ほどで構成される予定で、商業施設部分はそこまで大きくはないですが、ますます利便性が向上しそうです。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
駅の両側でかなり差があります(北口側は何もない住宅街)。
駅から東方面(成増方面)は坂が多く、移動に苦労する住民も多いようです。
南口

和光市駅南口
和光市の中心市街地側であり、現在駅ビル建設が進んでいる側です。
駅前ロータリーがあり、ガスト、ロイヤルホスト、ドトールコーヒー、モスバーガー、ミスタードーナツ、松屋などのチェーン飲食店があります。

ビルが立ち並ぶ駅前通り
駅前の道路には雑居ビルや銀行などが立ち並んでいますが、駅前を抜けるとすぐに住宅街になります。
市の中心駅であることを考えると、やや控えめな市街地です。

イトーヨーカドー和光店
南口にはイトーヨーカドーがあります。
市内で唯一の大型店で、3フロアにわたって食品・日用品・衣料品などを取り扱っています。

周辺の住宅街
都内から外れているせいか、周辺の住宅街はあまり密集感はなく、広々とした印象です。

和光市著書館
駅から徒歩6分の住宅街に、和光市図書館があります。同じ建物にサミット(スーパー)も入っています。
近くには本田技研工業の本社・研究所もあります。
北口

和光市駅北口
北口側はすぐに住宅街になっていて、お店はほとんどありません。
住宅街を3分ほど歩くと、スーパーのいなげやがあります。

駅前から住宅街になっている。
市では北口の再開発を検討していて、駅前広場や道路の整備、複合ビルの建設などを考えています。
スポンサーリンク
和光市の住環境 まとめ
・東武東上線に加え、東京メトロ有楽町線・副都心線の始発駅。都心各所まで座って通勤可能な人気ベッドタウン。
・人気エリアなので、家賃は埼玉の割にはやや高め。
・都内から外れるので、郊外らしいのどかな住宅街が広がる。
・市内には理化学研究所や本田技研工業などの研究機関、税務大学校などがある。自衛隊朝霞駐屯地も一部が和光市にまたがる。
・駅の南北でだいぶ差がある。北口側はほぼ何もない住宅街。
・現在南口に駅ビル・ホテルが建設中。
チャットで物件探しする不動産が便利
物件探しは 不動産屋には行かずに、ネットで担当者とやり取りして進めていくイエプラが便利!
女性の担当者も多く、立地・環境・条件など様々な要望に沿ってお届け部屋情報をお届けします。利用はもちろん無料。お試し利用はこちらから↓
気に入った物件がなければ、もちろんすぐに退会できます。普通の不動産屋に行くよりも手間が大幅に省けますし、 「おとり物件がない」「未公開物件を紹介してくれる」といったメリット もあります。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
◆路線から街を探す > 東武東上線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事