京浜東北線と武蔵野線の接続駅、南浦和。京浜東北線はなぜか南浦和で折り返す電車が多いので、快適な通勤に便利です。
乗換駅のため利用者も多いのですが、駅周辺はそんなには栄えてなく落ち着いています。一応、丸広百貨店も駅前にあります(百貨店というよりはスーパー感が強いですが)。
駅周辺に公園となぜか学習塾がとても多く、子供も多く見かける地域です。都内に通勤する子育て・環境重視派にはおすすめです。
目次
南浦和の住みやすさデータ
南浦和の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
5.8万円(1K) |
|
12.3万円(3LDK) | ||
買い物 | 丸広・スーパー 飲食店は少ない |
|
飲食店 | ||
治安・雰囲気 | 公園が多く治安良い | |
車の便利さ | 外環浦和ICが近い | |
災害への強さ | 比較的安全 |
南浦和駅の路線データ
行先 | 乗車時間 (ラッシュ時) |
経路 |
上野 | 31分 | ■JR京浜東北線 |
東京 | 41分 | |
大宮 | 11分 | |
横浜 | 1時間6分 | ■JR京浜東北線 → 赤羽 → ■JR湘南新宿ライン |
西国分寺・府中 方面 | ■JR武蔵野線 |
|
南越谷・新松戸 方面 |
周辺のスーパーなど
場所 | スーパー | 営業時間 |
駅前 | コモディイイダ 南浦和駅店 | 9:00~23:00 |
ダイエー 南浦和東口店 | 8:00~23:00 | |
マルエツ 南浦和東口店 | 9:00~1:00 | |
コモディイイダ 南浦和東口店 | 9:00~22:00 | |
スーパーみらべる | 9:45~1:00 | |
業務スーパー 南浦和店 | 9:00~22:00 | |
コープみらい 南浦和店 | 9:00~23:00 | |
場所 | 百貨店 | 営業時間 |
駅前 | 丸広 南浦和店 (食品売場を除き、事実上の専門店ビル) |
10:00~20:00 |
南浦和の特徴
京浜東北線の始発が多い

京浜東北線は南浦和駅始発が多数ある。
上野・東京・品川まで一本でアクセスできるJR京浜東北線の上りは、南浦和駅発が多数設定されています。平日朝6時台のダイヤを見てみましょう。
(●印が南浦和 始発)
01 05● 13 16● 19 25 29● 34
40 45● 49 53 56● 59
朝ちょっと並べば、都内まで座って通勤できちゃいます。
逆に下りも同じくらい南浦和止まりが多いので、帰りの電車を見送ることの多い浦和以北と比べれば便利ですね。
公園と学習塾がとにかく多い

南浦和駅周辺は公園と学習塾がとても多い。
南浦和のもう一つの特徴は、駅周辺に公園・学習塾がとにかく多いこと。
駅から徒歩5分以内にざっと10か所以上は大きめの公園があります。小さな子供やペットがいる家庭にはありがたいですね。
そして駅東口側の道路沿いには、学習塾が集中します。まさに学習塾激戦区で、夕方以降は子供や送り迎えの親がたくさんいます。
全体的に街に子供が多く、子育てに向いています。
駅前に大型店・スーパーも多い

南浦和駅西口にある丸広百貨店。スーパー感がかなり強いが、食品売り場は百貨店らしく充実している。
「多い」ばかり言ってますが、スーパーも多いです。24時間営業こそありませんが、駅の近くに大きめのスーパーが5件あります(コモディイイダに至っては2店も)。
むしろ24時間営業のお店がないあたり、閑静な住宅街であることを体現している気も・・・
そして最大な特徴は、丸広百貨店があること!
といっても表向きには百貨店ですが、中身はイトーヨーカドーみたいでスーパーっぽいです。しまむらやダイソー、書店みたいなのが入ってます。
でも食品売り場は百貨店らしく充実しています。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
駅利用者が多い割には、お店は少ないです・・・北浦和とかのほうがたくさんあります。
食事する場所で困ることはないと思いますが、マクドナルドみたいなのが無いのは不便かも。
スーパーはたくさんあります。
東口

飲食店チェーンや銀行などの雑居ビルが集まる東口駅前。
駅周辺にお店・雑居ビルが集まりますが、繁華街や商店街といえるほど栄えていません。
反対側の西口よりはお店が多いです。飲食店チェーン・銀行など一通りのものは揃っているので困ることはなさそうです。カラオケ店もあります。
居酒屋もありますが数は少ないです。

学習塾・予備校がひしめく東口の道路。
駅からまっすぐに伸びる道路沿いには、学習塾がとても多いです。それもビル一棟単位であるので、通う生徒数はかなり多そうです。7,8件はあるのでは。
夜になると送り迎えの路駐が増えます。
またこの道路沿いではありませんが、駅近くに河合塾もあります。

南北に坂道が多い。
南北方向に土地の傾斜があり、なだらかな坂道があります。自転車で登れるくらいの坂です。
西口

高い建物もあまりなく広々とした西口。お店も反対側の方が多い。
駅前ロータリーです。
駅の前の雑居ビルが数件ありますが、ほかは大きな建物も少なく広々としています。
反対側の東口のほうがお店も多いです。

23:00まで営業しているコモディイイダ南浦和駅店は、西口目の前にある。
駅のすぐ横にコモディイイダ南浦和駅店があります。23:00まで営業していて、電車帰りのときに立ち寄るのに便利そうです。駅西側では最も遅くまで営業しています。
反対側のマルエツなどは1:00まで営業しています。

丸広百貨店南浦和店。
西口の駅前交差点にあるのが丸広百貨店南浦和店。
百貨店ってよりスーパー感が強いです・・・イトーヨーカドーみたいな雰囲気だといえばわかりやすいかも。
しまむら、洋服の青山、ザ・ダイソー、書店などが入ってます。地下食品売り場は一応百貨店らしいクオリティを持ってます。
向かいにはTSUTAYAがあります。

すぐに住宅街になる西口。
丸広百貨店がある駅前の交差点あたりから先はもう、住宅街です。お店はほとんどありません。
この道を駅からまっすぐ13分歩けば、さいたま市立文化センターや南浦和図書館などの公共施設があります。
スポンサーリンク
南浦和の住環境 まとめ
・京浜東北線の始発・終着電車が多いので朝座っての通勤に便利!武蔵野線も通ってる。
・駅前はお店はそこそこあるが、そんなに栄えてない。
・スーパーっぽいけど丸広百貨店がある。
・公園・学習塾・スーパーがとても多い。
・環境重視派の子育て家族におすすめ。
チャット不動産「イエプラ」が便利!
「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。
登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。
詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事