【どんな街?】川口駅の住みやすさは?

川口

東京へのアクセスが良い割に家賃が安いことから近年注目を集める川口。商業施設や商店街などもあり買い物も便利です。また荒川を隔てて赤羽という人気の街があるの魅力ですね。

でもなぜか「治安面でのイメージが悪い」のも事実。実際はどうなんでしょうか?




スポンサーリンク

川口の住みやすさデータ

川口の住環境

やはり「山手線の両側に短時間でアクセスできる」のにこの家賃はポイントが高いですね。駅前も便利ですし、治安・環境もそんなに悪くないと思います。一人暮らし・ファミリーともおススメ。

住みやすさ ★★★
家賃相場 6.7万円(1DK)
買い物 ★★
飲食店 ★★★
居酒屋 ★★★★☆
治安・環境 ★★★☆☆
道路・バス事情 ★★★☆☆

川口駅の路線データ

路線名 行先 乗車時間
JR京浜東北線 上野 20分
東京 28分
品川 40分
池袋
(乗換 1回)
18分
新宿
(乗換 1回)
23分
渋谷
(乗換 1回)
32分

周辺のスーパー

ザ・プライスは安くて便利ですが、たまに鮮度が微妙なことも。オーケーはかなり安いので人気なスーパーですが、品揃えにやや偏りあり(大量仕入れのおかげで安いんですが)。西友もPB商品などを組み合わせればお買い得です。

東口

  営業時間
マルエツ 川口キュポラ店
10:00~1:00
ザ・プライス 川口店
ディスカウントストア
10:00~22:00
肉のハナマサ 川口店
業務スーパー
24時間営業
コモディイイダ 川口駅東口店
9:00~23:45
西友 川口本町店 24時間営業
業務スーパー 川口駅前店
業務スーパー
9:00~21:00
イトーヨーカドー アリオ川口店
10:00~22:00

西口

  営業時間
コモディイイダ 川口リプレ店
9:00~23:45
オーケーストア 川口店
8:30~21:30

川口の特徴

人気上昇のベッドタウン

川口

23区のすぐ上に位置し、埼玉県内では最も東京に近い街の一つである川口。もともとベッドタウンとして人気がありましたが、近年はさらに注目を集めています。その最も大きな理由は「都内へのアクセスが良い割に、家賃が安い」こと。

川口駅は京浜東北線のみの停車ですが、1つ隣の赤羽では埼京線や湘南新宿ラインにも乗り換えられます。よって山手線の東側・西側ともアクセスがしやすく、上野・東京・池袋・新宿まで20分台です。しかし家賃をみると、赤羽の家賃相場(1DK)が8.1万円なのに対し、約3.5kmしか離れていない川口は6.7万円。都内から埼玉県内に入った瞬間に家賃がガクンと下がる傾向にあるので、お得な物件がたくさんあるのです。

この辺の情報が最近はテレビやネットでも頻繁に取り上げられるようになったので、人気が上昇していますね。

川口

川口市の中心地として、商業面も充実していて買い物便利。駅前には百貨店のそごう川口店や商店街があるほか、約10分歩けばショッピングセンターのアリオ川口もあります。普通大型ショッピングセンターって駅から離れた郊外にあることが多いですが、川口に関しては駅に近いのでより便利ですね。

また隣の赤羽には庶民的・個性的な飲食店・居酒屋が多く集まっています。荒川を渡る必要はありますが、住んでいる場所によっては赤羽まで気軽に遊びに行ける距離だと思います。

治安は?

「川口」というとなぜか治安が悪いイメージがあるようです。おそらくお隣の西川口がちょっと前まで風俗街だったこと(現在は摘発され浄化)、2007年に市内で女性殺害事件があったことが影響しているのでしょう。

しかし川口市の犯罪率をみてみると、県内の自治体で10位(平成30年)。犯罪件数が特に多いわけではないようです。西川口、蕨あたりは外国人が多く住んでいたりしますが、川口駅周辺は普通なイメージ。むしろベッドタウンとして人気が高い影響で新しめのマンションなどが多く、ファミリー世帯も多く住んでいるようです。

駅前も綺麗に整備され人通りも多いので、治安面で特に心配することはなさそうです。

・参考データ:犯罪率一覧(埼玉県警)




スポンサーリンク

駅周辺の様子

東口

川口

東口がメインの市街地がある側です。

川口駅東口

埼玉県内で3番目の乗降客数を誇る川口駅ですが、駅自体は小さめで駅ビルもありません。

そごう川口店

駅からペデストリアンデッキで結ばれる百貨店、そごう川口店。駅前では最も大きな商業施設です。

若干古臭さもありますが、デパ地下はいつも賑わっています。 百貨店にあるようなテナントだけではなく、ユニクロ、ロフト、ABC-MART、紀伊国屋書店 などもあって便利です。

キュポ・ラ

もう一つペデストリアンデッキで結ばれているこの大きな建物はキュポ・ラ。公共施設と店舗が一体となったビルです。

スーパーのマルエツ、無印良品、文教堂書店や川口市立中央図書館、市役所の窓口などが入っています。 図書館は県内でもかなり広く蔵書数も多い方 です(混んでますが)。

川口駅東口

そごうの裏手あたりは、約300mにわたって商店街になっています。商店街の名前は「樹モール」。舗装された歩道には街路樹があります。

マック、スタバ、牛丼店、ラーメン店、ドラッグストア、モードオフ、ドン・キホーテといった駅前シリーズが並んでいます。

川口

チェーン店の比率が高めですが、タイレストランのような面白そうな飲食店、八百屋などもあります。

意外と居酒屋の比率は低め。

ザプライス川口店

商店街にあるザ・プライス川口店。ヨーカドー系のディスカウントストアです(てか元イトーヨーカドーらしい・・・)。

食品、日用品など基本的に安いスーパーです。川口のドン・キホーテは小さいですが、ザ・プライスは3フロアにわたる大きな店舗なので助かります。

川口

川口の駅前を見て意外だったのは、意外と居酒屋が少ないこと。

いや居酒屋はあるにはあるんですが、人口規模を考えればもっとあっても良さそう・・・。みんな赤羽とかまで飲みに行くのかもしれませんね。

アリオ川口(Wikimedia Commos / 第四京浜)

アリオ川口(Wikimedia Commos / 第四京浜)

東口から徒歩10分にはヨーカドー系大型ショッピングセンター「アリオ川口」があります。

イトーヨーカドーのほかファッションなどの専門店、シネコンのMOVIXなど300店舗以上 が入っています。駐車場も広くて便利です。

西口

川口駅西口

西口はマンションや再開発ビルなどがあって、市街地が広がる東口に比べると静かな感じです。

川口駅西口

駅前にお店はほとんどありません。マンションがたくさん建っていて、ベッドタウンらしい景色。

リリア川口

駅前にある大きなビルは川口市総合文化センター「リリア」。メインホール、音楽ホールなどを備えた施設です。

川口西公園

駅前なのに大きな公園もあります。川口西公園です。

結構広いうえにあまり混んでいないので、近くに住んでいる子連れファミリーは重宝しそうです。

オーケー川口店

商業施設のほとんどは東口側に集中していますが、西口側でポイントが高いのは格安スーパーのオーケーストアがあること。

全体的に東口のザ・プライスより安いのではないでしょうか。



スポンサーリンク

川口の住環境 まとめ

・東京のそばのベッドタウン。「アクセスの良さ」「家賃の安さ」から最近注目されている。

・家賃は東京から埼玉に入った瞬間に下がる傾向。

・駅前には百貨店、ショッピングセンター、商店街などがあって買い物便利。

・治安はそんな悪くない。ファミリー世帯も多く比較的安心。

・西口の駅前に大きめの公園がある。荒川河川敷までも近いので、子供が遊ぶところはそこそこ多い。

・場所によっては赤羽までも自転車で行ける。

チャット不動産「イエプラ」が便利!

「不動産屋にが行くの面倒」「時間がないから早く良い物件を見つけたい」。そうした悩みがある方にピッタリなのがイエプラです。

登録・利用はすべて無料で、サイト・アプリのチャットを通して担当者が希望に沿った物件をご提案します。もちろん気に入らなければ断ることも可能。



詳細ページ:チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説! 

地域から街を探す > 埼玉県 > 川口市

路線から街を探す京浜東北線

スポンサーリンク


あなたにおすすめの記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする