【買取比較】一番高く売れる金券ショップは?青春18きっぷで検証してみたが・・・

金券ショップ買取比較

手元に使わない切符・商品券などの金券があった時、どうしますか?金券ショップも色々な店舗がありますし、ヤフオクやメルカリのようなネット上で売る手段もあり、悩みますね。

今回、夏の青春18きっぷが3回分余ったので、実際に金券ショップを回って買取価格を比較してみました。

結論からいうと、
同じ日・地域でも買取価格に大きな差がありました。

検証結果

買取価格は変動する

当然ながら、青春18きっぷのような期限のあるものは、同じ金券ショップでも、時期によって買取価格が変化します。使用期限が迫るにつれて値下がりする、といった現象ですね。これは多くの人が知っていると思います。

そして忘れがちなのが、その時の店舗の需要・供給具合で買取価格は変動する、ということ。「青春18きっぷの在庫ないけど、購入希望者はたくさんいる・・・」って状況だと、当然買取価格は上がりますね。

ということは・・・「一番高く売れる金券ショップなんて、買取価格が常に変動してるんだから、どこだかわからない」と言えそうです。




スポンサーリンク

買取価格ランキング(あくまでも参考程度に)

とここまで書いて、「買取価格をランキングにしたって意味ないじゃん」という意見も多そうですが、一応今回の比較結果をまとめておきます。

理由は「店によってこんなに違うんだよ」っていうのが伝わればいいなっていうのありますし、「店によって扱う商品に得意分野があり、それによっても買取価格が変化する」という事情もあり得るからです。

ランキングはあくまで参考程度にしてください。

今回は同じ日・時間帯に池袋の5つの金券ショップを回り、買取価格を聞くことで比較しました。
買取対象は、青春18きっぷ(夏季)の3回分で、2018年8月15日の記録です。

【1位】アクセスチケット 西池袋店(7500円)

【2位】J・マーケット 東武ホープセンター(6600円)

【3位】ヨコハマチケットサービス 池袋店(6000円)

【4位】大黒屋 池袋西武前店(4800円)

【5位】大黒屋 池袋グリーン大通り店(4500円)

3回分の青春18きっぷでも、3000円の差が出ました。

アクセスチケットのダントツの高価買取、大黒屋の買取価格の安さが気になりますが、たまたまこの日の需給バランスでこうなったのでしょうか・・・?
もしかしたらショップによって扱う商品に得意不得意があり、それが買取価格の差につながった可能性もあります。

結論

結論は、買取価格は店舗ごとの需給バランスで決まるから、どこのお店が一番高く売れるか確定的なことは言えない」です。

もう一つわかった教訓は、「同じ日・地域でも複数の金券ショップで買取価格を比較すべし」です。
ほんの数分歩かなかっただけで、数千円も損したらもったいないですよね。今回は青春18きっぷでしたが、もっと高価な商品だとさらに差が開きそうです。

最低でも2店舗、できれば5店舗くらいの金券ショップで買取価格を比較したいですね。ターミナル駅周辺のように、チケットショップがいくつも集まっている場所に行ったほうが便利です。

スポンサーリンク


あなたにおすすめの記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする