これから茨城に旅行に行こうと思っている方、または旅行から帰ってきたけど「お土産を買い忘れた!」という方!これから地元民の僕が、茨城のお土産・名産品を紹介します。 買い忘れた方でもネット購入できるので大丈夫 ですよ!
「茨城のお土産!」と言われても、地元民以外だとあまりピンとこないですよね・・・間違っても「茨城だから納豆」なんてすぐに決めつけないでください。茨城は納豆も美味しいですが、それ以外にもいいお土産がたくさんありますよ!
第1位 メロンバーム
![]() |
メロン生産量日本一を誇る茨城県。そんな茨城県で100年以上にわたり続く深作農園が作ったバームクーヘンです。
メロン一個を丸々使っているのでメロンそのものの香りも豊かで、見た目もメロンそっくりなバームクーヘン。地元で深作農園が営業するバームクーヘン店では行列ができるほどです。
全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞するなど、国内外で様々な賞を取っている商品 です。
![]() |
バームクーヘン 深作農園 メロンバーム Sサイズ 人気 バウムクーヘン ギフト 新品価格 |
第2位 水戸の梅
![]() |
白餡と求肥をシソの葉で包んだ、だれでも食べやすく美味しい和菓子です。見た目は茨城の木である梅をあしらったものになっています。
その歴史は明治にまで遡り、大正時代には宮中にも献上されており、 全国菓子博覧会でも金賞を3回受賞している伝統的な名産品 です。
同じく県内の老舗銘菓店「あさ川」も同一商品を販売していますが、亀じるし製菓のものが特に有名です。
![]() |
亀じるし製菓 「水戸の梅 12個入」国産の紫蘇の葉100%使用 新品価格 |
第3位 天狗納豆(元祖)
![]() |
水戸納豆といえば天狗納豆です。「茨城の名産品といえば納豆」というのは割と世間の常識なので、茨城に行ってきたアピールもできますね。
水戸納豆の特徴は小粒を使用していること。天狗納豆は藁に包まれているので、とてもいい香りがします。
茨城県内のいくつかのメーカーが天狗納豆を製造していますが、その中でも「元祖天狗納豆」が作るものが特に有名です。ネットで買うと冷蔵でのお届けとなるため到着まで日数を有する点に注意が必要です。
![]() |
元祖天狗納豆 お取り寄せ ご当地グルメ 元祖天狗納豆 水戸納豆 2種セット 新品価格 |
第4位 吉原殿中
![]() |
もち米で出来たあられにきな粉をまぶした素朴なお菓子で、外側はオブラートに包まれています。サクサク・ふわふわとした食感を楽しむことができます。
他の地域では見られない 珍しいタイプのお菓子 であり、お土産に渡せば「物珍しさ」で注目を集めることは間違い無いでしょう。もちろん味も美味しく、これを1位にするか迷ったほどです。
江戸時代に水戸藩主だった徳川斉昭の奥女中・吉原が、余ったご飯粒で作ったものが始まりと言われています。
![]() |
新品価格 |
第5位 常陸野ネストビール
![]() |
茨城・那珂市で長い歴史を持つ木内酒造が製造する地ビールです。クラフトビールとしては日本のみならず世界的にも人気があり、インターナショナルビアサミットなど 様々なコンテストで金賞を受賞 している商品でもあります。
ホワイトエール、アンバーエール、ヴァイツェンなど15種類のビールがあり、様々な組み合わせセットがあります。ビール好きな方へのお土産にはピッタリです。
![]() |
新品価格 |
第6位 干し芋
![]() |
サツマイモを乾燥させた干し芋。名産地として知られる 茨城県では全国の8割以上の生産量 を占めており、土壌と冬の乾燥した気候が干し芋に適しています。
干し芋にも様々な種類のサツマイモを使用したものがありますが、この べにはるかという品種を用いたものが最も人気 があります。
見た目は地味ですが、誰でも美味しく楽しめるお菓子です。オススメの食べ方ですが、トースターなどでこんがり焦げ目がつく程度に焼くと、とても香ばしく美味しいです。
![]() |
べにはるか ほしいも(干し芋、干しいも、乾燥芋)700g 茨城県産 国産 新品価格 |
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事