駅前は千葉県内随一の繁華街が広がって便利。また複数路線が使え主要駅の多くへアクセスしやすいことから、人気のベッドタウンです。
車で湾岸エリア(南船橋・幕張)まで行けば、ららぽーと、イオンモール、コストコといった大型SCが集まっているのも魅力的です。
ちょっと前に「ふなっしー」が有名になったことで、船橋市の知名度も全国的に上がりましたね。
船橋の住みやすさデータ
船橋の住環境
住みやすさ | ||
家賃相場 |
6.8万円(1DK) |
|
12.0万円(3・4LDK) |
||
買い物 | 駅前繁華街・郊外のSC | |
飲食店 | ||
治安・雰囲気 | 駅南側はガヤガヤ | |
車の便利さ | 混雑しやすい | |
災害への強さ | 液状化の危険性 |
船橋駅の路線データ
路線名 | 主な行先 | 乗車時間 |
■JR中央・総武線(各駅停車) | 秋葉原 | 32分 |
新宿 | 51分 | |
■JR中央・総武線(各駅停車)
(■東西線 直通)※1 |
大手町 | 41分 |
高田馬場 | 55分 | |
■JR総武線(快速) | 東京 | 26分 |
品川 | 36分 | |
横浜 | 1時間2分 | |
■東武野田線
始発 |
柏・大宮 方面 |
※1:通勤時間帯(朝夕)のみ東西線に直通。
京成船橋駅の路線データ
路線名 | 主な行先 | 乗車時間 |
■京成本線 |
日暮里 | 29分 |
京成上野 | 32分 | |
成田空港 | 56分 | |
■京成本線
(■都営浅草線・■京急線 直通) |
押上・浅草・羽田空港 方面 |
周辺のスーパー
場所 | スーパー | 営業時間 |
駅ビル | ワイズマート シャポー船橋店 | 10:00~23:30 |
成城石井 シャポー船橋店
高級スーパー |
10:00~22:20 | |
南口1.3km | 東武ストア 船橋南本町店 | 10:00~22:00 |
北口 | イトーヨーカドー 船橋店 | 10:00~22:00(平日)
9:00~22:00(休日) |
業務スーパー 船橋店
業務スーパー |
9:00~21:00 |
船橋の特徴
63万人の人口を抱える巨大ベッドタウン・船橋市の中心エリアです。
船橋駅・京成船橋駅は都内・県内の主要駅の多くに乗り換えなしでアクセスできる点でアクセス抜群。逆に乗換が必要なのは渋谷、池袋くらい。
船橋駅周辺は市の中心市街地になっていて、千葉県内でも随一の繁華街です。駅ビル、百貨店、商店街などがあり賑わっています。
また、駅から2kmの南船橋にはららぽーと、ビビット、IKEA、8km離れた幕張新都心には日本最大のイオンモール、三井アウトレットパーク、コストコなど、郊外に多種多様な大型商業施設が集積するのも、このエリアの大きな強みです。ただこの辺のエリアは、週末は市内のみならず県外からも多くの買い物客が来るので道路が混雑しやすいです。
船橋市は、市内に2つの競馬場がありますが、船橋駅は競馬場があるエリアからは離れています。
スポンサーリンク
駅周辺の様子
船橋駅(JR・東武)と、京成船橋駅(京成電鉄)とに分かれていますが、目の前なので乗り換えはすぐです。
京成船橋駅の高架化・船橋駅ビルのリニューアルにより、街並みは以前より綺麗になりました。でも街並みは古いので、狭い道が多く混雑しがち。また繁華街なので駅前はある程度騒がしいですが、街の規模を考えれば治安はまあまあです。
北口

東武百貨店
繁華街を抱える船橋駅南口に対して、北口には船橋駅と一体化した東武百貨店、その向かいにイトーヨーカドーがあります。
駅・東武百貨店とイトーヨーカドーなどはペデストリアンデッキで結ばれています。
東武百貨店は郊外都市の百貨店のわりには売場面積が広く充実。2・3階にはビックカメラが入居しています。

イトーヨーカドー船橋店
イトーヨーカドーにはユニクロも入居しています。
駅周辺は大型店が集まる北口ですが、南口のような大きな商店街はなく、少し離れると住宅地となります。
駅から北に少し直進すると、天沼弁天池公園という少し大きめの公園があります。
南口

シャポー船橋
船橋駅の南側には駅ビルのシャポー船橋があります。以前からある駅ビルですが2018年にリニューアル開業し、高層階にはホテルメッツが入居しました。
船橋駅の南口にはペデストリアンデッキがあり、商業・オフィスビルのFACE船橋をはさんで京成船橋駅があります。乗り換え客は、このFACE船橋内とペデストリアンデッキを介して行き来しているわけです。
FACE船橋にもビックカメラが入居しているので、船橋は南北にビックカメラがあることになります。

FACE船橋
船橋駅を出て右手に以前は西武百貨店 船橋店がありましたが、2018年に閉店。営業時は大型のロフトも入居していたのですが、こちらも西武閉店に合わせて閉店しました。
京成船橋駅の高架下にも、20店舗から構成されるネクスト船橋という比較的小規模な駅ビルがあります。飲食店や食料品店がほとんどです。
南口側は、船橋駅から出て京成船橋駅の高架を抜けるメインストリート沿いに繁華街が形成されています。
おそらく千葉県内では、県庁所在地の千葉駅周辺に次ぐ規模の繁華街。柏といい勝負でしょうか。
繁華街なので、人通りが多く、夜も騒がしかったりします。また京成船橋駅の南側には風俗店も数件ありますが、繁華街であることを考えれば治安はまあまあ。

国内最大のザ・ダイソーギガ船橋店。
県道39号線沿いにはザ・ダイソーギガ船橋店。ザ・ダイソーとしては国内最大の店舗です。通常のザ・ダイソーには置いてないようなユニークな雑貨などもあり、買わないで見るだけでも十分に楽しめます。商品はかなりバラエティに富んでいるので、知り合いが船橋に来た時に連れて行ってあげると、楽しめるかもしれません。

仲通り商店街
県道39号線のザ・ダイソーとは反対側には、仲通り商店街という細長い盛り場があります。居酒屋、飲食店やゲームセンター、サイゼリヤが並ぶ、昔ながらの細長い商店街です。
県道39号線をさらに南下すると、スクランブル交差点にぶつかります。交差点横には船橋市民文化ホールがあります。この交差点を境に歩行者は漸減していきますが、交差点のさらに先にも市街地が続きます。船橋駅南側がかなり広い範囲にわたって繁華街を形成していることがわかります。
スポンサーリンク
船橋の住環境 まとめ
・総武線・京成線などが使える快速停車駅で、アクセス便利。
・駅前に東武百貨店・駅ビルなど大型店のほか、大規模な繁華街。
・商店街が多い南口に対し、北口はすぐに住宅街になる。
・人通りが多いが、繁華街であることを考えれば治安はまあまあ。
・東京湾沿い・幕張などの郊外には、ららぽーと・イオンモール・コストコ・イケアなどがの大型店が多数ある。週末は道路が混雑。
・以前より街並みが綺麗になったが、狭い道が多く混雑しがち。
チャットで物件探しする不動産が便利
物件探しは 不動産屋には行かずに、ネットで担当者とやり取りして進めていくイエプラが便利です。
女性の担当者も多く、立地・環境・条件など様々な要望に沿ってお届け部屋情報をお届けします。利用はもちろん無料。お試し利用はこちらから↓
気に入った物件がなければ、もちろんすぐに退会できます。普通の不動産屋に行くよりも手間が大幅に省けますし、 「おとり物件がない」「未公開物件を紹介してくれる」といったメリット も。
→ チャット不動産「イエプラ」とは?メリットとデメリットを解説!
◆路線から街を探す > JR中央・総武線(各駅停車)・JR総武線(快速)・東武野田線・京成本線
スポンサーリンク
あなたにおすすめの記事